ふくや公式キャラクターMAKO誕生記念! 明太子たっぷりのピリ辛ツナ缶『MAKOかん(白)』を味わおう
ふくや公式キャラクター「MAKO(マコ)」が誕生。その誕生を記念したオリジナル缶詰『MAKOかん(白)』をご紹介。中身はピリ辛な贅沢ツナ缶。もちろん、ふくや自慢の明太子の粒もたっぷりと入っている。そんな贅沢なツナ缶を早速、試してみよう!
公式キャラクター「MAKO」が味の明太子を盛り上げる!
味の明太子でおなじみふくや(福岡県)は、良質な「たらこ」を原料とするのはもちろんのこと、こだわり抜いた特製ブレンドの唐辛子のおいしさも魅力のひとつ。また、数々の明太子商品を展開している。そんなふくやに公式キャラクターが誕生した。その名は「MAKO(マコ)」。
これを記念して、MAKOのオリジナル缶詰が登場。『MAKOかん(白)』(90g・希望小売価格 税込500円・販売中)。
可愛い白缶の中身は、こちらも人気の「めんツナかんかん<プレミアム>」。ピリ辛な明太子がたっぷりと入ったツナ缶だ。
1缶の約20%が明太子の粒という贅沢な一品。漬け込み液とたっぷりの粒がツナに絡んでいる。
その缶詰のラベルには、クッキングモードのキュートなMAKOが描かれている。ふくやでお仕事をする時のコスチュームなのだとか。ちなみにカッコよく変身するバトルモードMAKOもある。
粒々な明太子がたっぷり贅沢なツナ缶
缶を開けると、明太子の粒々とツナがたっぷり。
オイル漬けということで、良質な一番搾りの綿実油が使われているのもポイント。とてもまろやかであっさりとした油なので、ツナと明太子のおいしさを引き立ててくれる。
ツナと明太子の風味と旨みは、ごはんがすすむおいしさ
炊き立て熱々のごはんにのせて頂けば、それだけで贅沢なおいしさ。オイル漬けなので、刺激的な辛さは控えめでとても食べやすい。ほどよく明太子のピリッと感が口の中に残る感じで、ツナの旨みもたまらない。オイルがごはんにジュワッと染み込んだ時の旨辛さも最高だ。
ごはんのお供にはもちろんのこと、酒の肴としてもおすすめ。バゲットやクラッカーにのせて頂けば、ワインにも合う一品に。お茶漬けにすれば、旨みがお茶に溶け出してサラリとしたおいしさが楽しめる。
ごはんにたっぷりと混ぜ込んで行楽弁当のおにぎりにも。お夜食や小腹が空いた時に手軽に贅沢な味わいが堪能できるのも缶詰のいいところ。
常温で3年間の保存が可能なので、ストック食材・保存食としても重宝する。開缶後は賞味期限にかかわらず、お早めに。
色々な食べ方ができて、明太子の風味や旨みがしっかり味わえる『MAKOかん(白)』。キュートなデザインもたまらなく可愛らしいから、お土産や贈り物としてもおすすめ。
オリジナルキャラクター誕生を記念した『MAKOかん(白)』は公式オンラインショップで販売中。MAKOロゴのTシャツなど、オリジナルグッズも展開しているので、是非チェックしてみて。MAKOの今後の活躍も楽しみだ。夏のうれしいキャンペーンも実施中!
関連記事リンク(外部サイト)
人気沸騰中! 明太子の旨味がたっぷりつまった 『ごはんとまらんらん 明太子』でアレンジレシピに挑戦してみた!
何でも美味しくする魅惑の調味料!? 旨みと辛みがクセになる『味のめんたいマヨ』がリニューアル!
極上の鯖と明太子の組み合わせが最高! 『明太王鯖』で絶品サバサンドを作ろう!
福岡発、あのロシア料理の名店の味が復活!? 『ロシアンスープ ツンドラ ボルシチ』をためしてみた
ピリッと辛くてモッチモチ! レンジで簡単『もちっとぴりデリ 明太いももち マヨ風味』がやみつきになる!
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。