20㎝の隙間に2Lペットボトル最大30本収納!Bauhutteより「スリムボトルラック」のラージタイプが登場!

20㎝の隙間に2Lペットボトル最大30本収納!Bauhutteより「スリムボトルラック」のラージタイプが登場!

箱買いでペットボトル飲料をたくさん買ったけれどかさばる、段ボールを重ねて置いていると見た目が悪いし邪魔だなと感じた経験はないでしょうか。
そう感じているあなたに朗報です!ゲーミング家具ブランド「Bauhutte(バウヒュッテ)」より2022年6月、箱買い飲料のための収納「スリムボトルラック」の「ラージタイプ(BHS-200)」の発売を発表しました!

2Lペットボトルが最大30本収納可能

ロングセラーとなっている2018年発売「スタンダードタイプ」は500mlを48本収納できるタイプでしたが、今回発売する「ラージタイプ」はかねてよりリクエストのあった2Lペットボトル向け。
幅20㎝の隙間に、最大30本のペットボトルをひとまとめに収納可能に!
家で飲んだり、ストックとして買う際は2Lペットボトルで買う事が多いと思いますが、20cmのすき間に最大で30本もの2Lペットボトルを収納できるのは助かりますよね。






 – Bauhutte「スリムボトルラック」製品ページ

部屋の隙間や、キッチンの隙間にピッタリ!キャスター式で引き出すのも簡単。




 – Bauhutte「スリムボトルラック」製品ページ

オープンラック構造なのでペットボトルも取り出しやすいですし、非常時だけでなく、日常でも非常に役立つアイテム間違いなしですね!

こだわりは細部まで!製品特徴

製品特徴




 – Bauhutte「スリムボトルラック」製品ページ

ボトル収納専用設計
ペットボトルの標準的な寸法規格に合ったサイズ設計となっており、一段に2列ぴったり並べて収納可能!
細かい網目のファインメッシュ棚板
ボトル底の大きな凹凸があるような炭酸飲料でも安定した積載!ホコリも溜まりにくいですよ。
棚板の高さ調節が可能
ペットボトルが取り出しやすい高さに合わせて、2.5cmピッチで棚位置を設定しましょう。
非常時用ストックにもおすすめ
段ボール保管ではペットボトルの残数がわかりにくい・・・。
スリムボトルラックなら残数が一目でわかって、在庫管理が楽々です!
固定式キャスター
前後の直進移動に特化した固定式キャスターを採用!
重量による引き出しが重くなることが気になりますが、スムーズで安定した引き出しが可能です!

発売日と価格




 – Bauhutte「スリムボトルラック」製品ページ

Bauhutte「スリムボトルラック」は現在発売中でラージタイプが参考価格15,750円(税込)、スタンダードタイプが参考価格13,580円(税込)となります!
購入はAmazonのBauhutteストアから購入いただけます。
ストック派の悩みをスマートに解決する「スリムボトルラック」。
ぜひ購入を検討してみてはいかがでしょうか!
「スリムボトルラック」について、詳しくは公式サイトをご覧ください。

「スリムボトルラック」製品概要

スリムボトルラック ラージタイプ BHS-200 概要
サイズ
幅20×奥行56×高さ112.3㎝
収納量
2Lペットボトル最大30本
価格
オープン価格(税込参考:15,750円)
スリムボトルラック スタンダードタイプ BHS-150 概要
サイズ
幅15×奥行46×高さ112.3㎝
収納量
500mlペットボトル最大48本
価格
オープン価格(税込参考:13,580円)

Copyright© 2000-2022 BE-S CO.,LTD.

関連記事リンク(外部サイト)

ゲーミングベッドをさらに快適に!Bauhutteのベッド専用デバイステーブル「GAMING BED TABLE」登場!
邪魔にならない位置から狙えるロングアームマイクスタンド!Bauhutteからポールマウントスタンド「マイク」が登場!
Bauhutteからゲームの合間の「デスク飯」を充実させるデスク飯パントリー「DESK SIDE PANTRY」登場!

  1. HOME
  2. ゲーム
  3. 20㎝の隙間に2Lペットボトル最大30本収納!Bauhutteより「スリムボトルラック」のラージタイプが登場!
Saiga NAK

Saiga NAK

eスポーツニュースメディアのサイガナックはeスポーツを中心にゲーム・メタバース・ブロックチェーン・VTuberなどの最新情報を発信しています。eスポーツの最新ニュースや業界動向、esportsイベントレポート、ゲーミングデバイス紹介、各商品のレビューなど。

ウェブサイト: https://saiganak.com/ja/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。