健康のカギはこれだ! Twitter民の「自己流ヘルスケア」にクスッときた 7選
世の中には有名な健康法から怪しい健康法まで様々ありますが、今回ご紹介するのは実体験に基づいた自己流の健康法! にわかには信じがたいですが、少なくともクスッと笑えることだけは確かです。
1.
いろいろスキンケア試したけど、結局1番効果があるのは高い化粧品ではなくて「水を毎日2L以上飲む」「毎日8時間睡眠」「汗をかく運動の習慣」「入浴後すぐに化粧水バシャバシャ」とかでもなくて仕事を辞めることですね。退職届を出してから肌のコンディション最高で笑える。
— 日比谷 (@Aesop0406) May 26, 2022
2.
早く立ち飲み屋で立ち飲み健康法を取り入れたいよ。#写真で振り返る思い出 pic.twitter.com/xIoHdBKcXt
— せんべろnet (@1000bero_net) May 20, 2021
3.
「にゃーん健康法」
twitterで「にゃーん」とつぶやくことによって、体内のホルモンバランスとかのアレがナニして健康になるという健康法。古くは古代ギリシャのポリスで猫の真似をした男に由来するらしい。(民明書房『世界の健康法』より)— 会長閣下 (@kaityouhimegami) November 28, 2016
4.
納車健康法で健康になりました?️ pic.twitter.com/H3UEzVevGx
— にゃかあき (@nyakaaki) May 29, 2022
5.
私がスキンケアでニベア青缶を使っていると知った同僚に「ライブばっかに大金使わないでもっと美容のためにお金使いなよ〜〜」って言われたんやけど、ちょっと意味がわからない
ライブほど即効性のある美容健康法がこの世のどこにあるのか言ってみろ 話はそれからだ— ひなぽよ (@hina130830) December 15, 2019
6.
「自転車で片道30分かかる二郎系ラーメン屋で昼食を済ませる」という画期的健康法を思いついたので今行動に移そうとしている
— ありめP@ハピハピデイズ (@arimewasshoi) March 26, 2018
7.
ロイホの朝食フルセットで頼むと脳がマジで気持ち良くなるので年1くらいでやってる。 pic.twitter.com/RwZGq4cldy
— いとう (@golem_inc) February 10, 2022
記事が正しく表示されない場合はこちら
関連記事リンク(外部サイト)
「人生に”遅すぎ”はない」と教えてくれた挑戦者の生き様 7選
優しい人だらけの「街角ほっこりシーン」がマジで尊い 7選
お金持ちの同級生を圧倒…。機転の利いた「神アイディア」7選
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。