「ガンダムvsザク」最新技術で描かれる地上戦!『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』本編映像公開

『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』(6月3日(金)全国ロードショー)より、最新のアニメーション技術で描かれる大迫力の地上戦メカアクションシーンを公開。

1979年に放送された日本ロボットアニメの金字塔にして、ガンダムの原点『機動戦士ガンダム』の第15話「ククルス・ドアンの島」。放送以来、劇場版3部作でも描かれることがなかった、ひと際異彩を放つ第15話は、今でもファンの心に残り伝説のエピソードと呼ばれています。この伝説のエピソードが、ガンダムとアムロの物語『機動戦士ガンダムⅢ めぐりあい宇宙』の劇場公開から40年の時を経て、待望の映画化。シリーズ最新作『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』として6月3日(金)より全国ロードショーとなります。

本作の舞台である“帰らずの島”と呼ばれる無人島に上陸する場面からガンダムを急襲するザクのシーンまでが収められている【本編映像】が解禁!

主人公のアムロ・レイが操縦するRX-78-02ガンダムと、アムロが属する地球連邦軍ホワイトベースクルーのカイ・シデンが操縦するガンキャノンが、無人島の残置諜者掃討の任務のため“帰らずの島”と呼ばれる島に上陸する場面から始まる。

それぞれが島を探索中、カイは、いるはずのない子どもたちに遭遇。予期せぬ展開に驚くカイに対して、島から追い返すよう石を投げ果敢に立ち向かう子供たちの様子が収められている。

一方で、アムロはザクの足跡を発見、その足先は断崖絶壁で行き止まりになっていた。事態を整理しようとするアムロだが、突如背後から一機のザクに襲われてしまう。激しく交戦する二人だが、勝負の行方はいかに。

次の展開が気になる衝撃的なシーンとなっている。なぜ、無人島に子どもたちがいるのか、アムロを襲ったザクの思惑とはー。


・『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』クリップ映像「ガンダムvsザク」
https://youtu.be/8K__E1t4BUw

関連記事:
63秒でわかる『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』カイ・シデン(cv:古川登志夫)が超高速紹介!振り返り動画&人物相関図公開
https://getnews.jp/archives/3264410

映画『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』古谷徹も泣いたと告白 安彦良和「ガンダムを映像で作るのはこれで最後だろう」
https://getnews.jp/archives/3233753[リンク]

作品情報

タイトル: 『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』
6月3日(金)全国ロードショー
配給:松竹ODS事業室
(C)創通・サンライズ

【STORY】 
オデッサ作戦を控えたアムロたちホワイトベース隊は、「帰らずの島」と呼ばれる無人島での残置諜者(敵地に残って破壊諜報活動などを行う兵士)掃討の任務を拝命する。捜索に当たっていたアムロは1機のザクと遭遇、囚われの身となってしまう。目覚めたアムロが見たのは「ククルス・ドアン」と名乗る男と20人の子どもたちであった。
アムロは失ったガンダムを取り戻し、島の秘密へとたどり着けるのか?

【メインスタッフ】
企画・制作:サンライズ 
原作:矢立 肇 富野 由悠季 
監督:安彦 良和 
副監督:イム ガヒ
脚本 : 根元 歳三 
キャラクターデザイン:安彦 良和 田村 篤 ことぶきつかさ
メカニカルデザイン:大河原 邦男 カトキハジメ 山根 公利 
総作画監督 : 田村 篤
美術監督:金子 雄司
色彩設計:安部 なぎさ
撮影監督:葛山 剛士 飯島 亮
3D演出:森田 修平
3Dディレクター:安部 保仁
編集:新居 和弘 
音響監督:藤野 貞義
音楽:服部 隆之
製作:バンダイナムコフィルムワークス
主題歌:森口博子「Ubugoe」(キングレコード)

【メインキャスト】
アムロ・レイ:古谷徹
ククルス・ドアン:武内駿輔
ブライト・ノア:成田剣
カイ・シデン:古川登志夫
セイラ・マス:潘めぐみ
ハヤト・コバヤシ:中西英樹
スレッガー・ロウ:池添朋文
ミライ・ヤシマ:新井里美
フラウ・ボゥ:福圓美里
エグバ・アトラー:宮内敦士
ウォルド・レン:上田燿司
ユン・サンホ:遊佐浩二
セルマ・リーベンス:伊藤静
ダナン・ラシカ:林勇
マルコス:内田雄馬
カーラ:廣原ふう

【公式ティザーサイト】:g-doan.net 
【公式Twitter】:@g_cucuruzdoan

  1. HOME
  2. 映画
  3. 「ガンダムvsザク」最新技術で描かれる地上戦!『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』本編映像公開

non

アニメや可愛いものが大好き。主にOtajoで執筆中。

ウェブサイト: http://otajo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。