【地図記号クイズ】じつは由来は謎だらけ!?みんなも通った「〇〇〇校」

access_time create folder生活・趣味

今日の地図記号は「小中学校」


漢字の「文」が記号になった、こちらの地図記号の正解は「小・中学校」でした!

なぜ「小・中学校」が「文」という字であらわされるのか? 由来を記した資料が残っておらず、はっきりとした理由は無かりません。国土地理院や「地図と測量の科学館」によると、「文字を習う場所だから」と推測して説明しているそうです。

学校の地図記号が生まれたのは1885年のことで、今とは違う、巻物のような記号でした。その6年後、現在の「文」の記号となり、現在に至ります。

番号:60
名称:小・中学校
適用:学校教育法第1条による学校のうちの小学校、中学校及び義務教育学校を表示する。

参考:国土地理院 https://www.gsi.go.jp/top.html

【地図記号クイズ】じつは由来は謎だらけ!?みんなも通った「〇〇〇校」
  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【地図記号クイズ】じつは由来は謎だらけ!?みんなも通った「〇〇〇校」
access_time create folder生活・趣味
local_offer
TABIZINE

TABIZINE

TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにし、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。覗き込めば、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ旅へ向かわずにはいられなくなるような、そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。人生は一瞬一瞬が心の旅。皆さんが何にもとらわれることなく、自由で冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。

ウェブサイト: http://tabizine.jp

TwitterID: tabizine_jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。