AnkerがAIカメラ搭載の家庭用3Dプリンター「AnkerMake M5」を今冬発売へ

アンカー・ジャパンは4月13日、新製品発表会「Anker Power Conference – ’22 Spring」を開催。ブランド初の3Dプリンター「AnkerMake M5」をお披露目しました。


米国での「Kickstarter」によるクラウドファンディングで6億6000万円以上を調達した3Dプリンター。家庭用3Dプリンターの「完成まで待ち時間が長い」「細部の仕上がり精度が低い」という不満を解消する製品として開発したもの。本体サイズは約502×470×438mm、重量は約12.4kg。


強力なモーターとベルト駆動のドライブシャフトを、スムーズかつ高速に制御する独自の「PowerBoost」技術を採用。樹脂を供給するノズルの独自機構とアルゴリズムにより、250mm/秒と高速なプリントを実現しています。


ノズル部をモニタリングするAIカメラを搭載するのが特徴。撮影した映像は専用のスマートフォンアプリからリアルタイムにモニタリングでき、目詰まりなどが発生した際には自動でプリントを停止します。タイムラプス映像を撮影して共有する機能も搭載します。


15分で組み立てられる他、ノズルと天板を位置合わせするレベリングが自動でできるなど、初心者にも扱いやすい点にも注目。プリントするデータはUSBメモリーやアプリ経由で転送できます。他社製品では組み立てに1~2時間、プリントに7時間かかるところを、同製品では15分の組み立て時間、2時間のプリント時間で完成するとのこと。

造形サイズは最大250×235×235mm。プリント精度はプラスマイナス0.1mmです。

AnkerMake M5は、Ankerが「その人が持つ、クリエイティビティの最大限の発揮をサポートする」をコンセプトにした新ブランド「AnkerMake」の第1弾製品という位置づけ。2022年冬ごろの発売予定で、予定販売価格は9万9990円(税込)。
@getnewsfeed #Anker ♬ オリジナル楽曲 – ガジェット通信(公式)
100W・3口でコンパクトなUSB充電器やスリムになった「PowerCore Fusion」も Ankerが2022年前半に発売予定のチャージング製品まとめ https://t.co/XAgkkhY91M #getnews #ガジェット通信 pic.twitter.com/0Cz0VpThWK
— ガジェット通信(公式) (@getnewsfeed) April 14, 2022

宮原俊介(エグゼクティブマネージャー) 酒と音楽とプロレスを愛する、未来検索ブラジルのコンテンツプロデューサー。2010年3月~2019年11月まで2代目編集長、2019年12月~2024年3月に編集主幹を務め現職。ゲームコミュニティ『モゲラ』も担当してます
ウェブサイト: http://mogera.jp/
TwitterID: shnskm
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。