JNN系列28局の総力を結集したニュースサイト「TBS NEWS DIG Powered by JNN」誕生!

「TBS NEWS」は「TBS NEWS DIG」へ
TBSのニュースサイト「TBS NEWS」がJNN系列28局を統合した新しいニュースメディアへ生まれ変わり、この春始動します。
その名も「TBS NEWS DIG Powered by JNN」(https://newsdig.tbs.co.jp/)。
テレビだけでは語りつくせないニュース・情報を、デジタル(digital)の世界でDIG=深掘りする・・・。「NEWS DIG」というネーミングには、そんな思いが込められています。
情報が溢れかえっているこの時代、JNNの確かな取材力に裏打ちされた信頼できる情報が、「NEWS DIG」にはあります。
ますます鋭さを増した「調査報道」や、命を守る「防災情報」、24時間のニュースLIVE配信など、ユーザーのみなさまにより分かりやすく、より深く、信頼のニュースを私たちJNNがお届けします。本日より、ブラウザ版・アプリ版同時リリースとなります!
■分かりやすくて深い! オリジナル「調査報道」
『報道特集』や『news23』など、独自の取材で不正や疑惑を追及し、社会的弱者の声を届けてきた JNNの「調査報道」。他のメディアにはないオリジナルの「調査報道」が、ネットならではの形でさらに深化。ニュースをより分かりやすく理解できる「深掘り解説」など、見ごたえ・読みごたえのある、充実のコンテンツが満載です。
■国内最速レベルの地震速報
近年激甚化する自然災害から「命を守る情報」としてより重要視されているのが天気・防災情報です。「TBS NEWS DIG Powered by JNN」は、「ゲヒルン」の防災情報配信サービスを活用し、防災に関わるコンテンツを配信します。国内最速レベルを誇る「ゲヒルン」の地震速報とサイト内の「24時間LIVE配信」を連携し、いち早く被害の状況をお伝えするなど、いざというときに頼れる情報をご提供します。天気・防災コンテンツは順次パワーアップ! 追加コンテンツにもご期待ください。
■日本各地にもグローバルにも、簡単アクセス!
紛争や災害などで足を踏み入れることが難しい、海外のニュースの震源地から、JNNの特派員がLIVEでたっぷり情報を届けます。
かたや、日本各地のふるさとのお祭りや季節の便りといった、地域に根差した情報にも簡単アクセス。最大3地点の「エリア登録」機能で、大切な家族・友人の住む地域の話題をすぐに知ることができます。
■すべての人に信頼のニュースを
デザイン面では、広い世代に伝わるよう「ユニバーサルデザイン」に考慮し、正しく伝わる見やすいデザインを採用しました。また、「TBS NEWS DIG Powered by JNN」では様々な色覚特性をお持ちのユーザーにも、カラーユニバーサルデザインを意識し、しっかりと情報を認識できる色を採用するなど、すべての人にやさしいニュースサイトを目指しています。
■混沌としている情報社会のコンパスとして
情報が氾濫する現代だからこそ、事実に基づいた正確な情報には大きな価値がある。
現場で直接取材したナマの声と情報、緻密な裏付けと高い専門性を持った記者の解説・・・。
数多あるニュースサイトのなかでも「信頼性」で選ばれる存在になりたいと私たちは思っています。
多くのみなさまに「TBS NEWS DIG Powered by JNN」をご活用いただけましたら幸いです。
※JNN(JAPAN NEWS NETWORK)ジャパン・ニュース・ネットワークは、TBSテレビをキー局とする民放テレビ局のニュースネットワークです。
<JNN28局>
北海道放送 青森テレビ IBC岩手放送 東北放送 テレビユー山形 テレビユー福島 TBSテレビ テレビ山梨 新潟放送 信越放送 チューリップテレビ 北陸放送 静岡放送 CBCテレビ 毎日放送 RSK山陽放送 中国放送 山陰放送 テレビ山口 あいテレビ テレビ高知 RKB毎日放送 長崎放送 熊本放送 大分放送 宮崎放送 南日本放送 琉球放送
関連記事リンク(外部サイト)
アスリートたちの社会貢献活動に迫る特別番組「HEROsたちの哲学」放送決定
柔道家集結した「2019世界柔道トレイン」がJR山手線で運行開始
某恋愛バラエティ番組で人気の「じゅんき」がプロデュースするウエアーが受注開始

ジェイタメは応援目線、新人タレント、俳優など「これからのエンターテインメントを支えていく若手」をキーコンセプトに記事と動画で発信。 編集部に元芸能プロダクション出身者を揃え、ドラマや舞台の出演が確定した、まだ情報の少ない新人若手俳優・女優や、CDデビュー前のメンズユニットなどを積極的に取り上げるエンターテインメントニュースメディアです。
ウェブサイト: https://jtame.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。