人の目で見比べる必要ナシ! AI活用の画像・図面比較システム「MIIDEL」がさらに便利に
![](https://getnews.jp/extimage.php?ed6c33aefceef6a5fae0a2ea44b4a7b5/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F04%2Fmain-2-1.png)
株式会社TRIARTは、AI画像認識を活用した画像・図面比較システム「MIIDEL(ミーデル)」を提供しています。
そしてこのたび、画像・図面チェック作業をさらに効率化する新機能を搭載した新バージョン「MIIDEL6」をリリースしました。
目視では見つけにくい差異をAIで見つける
![](https://getnews.jp/extimage.php?6a9bac5ee79f5c0f32c731ecbdf9ede8/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F04%2Fsub2-2.png)
また、数百枚の大量ページや枚数が違う書類でも、画像を選択するだけのシンプル操作でページの追加・削除をできるため一括比較が可能。A3・A4などサイズが異なる書類の比較も一括でできます。
さらに、古い資料(PDFデータか画像)や契約書・計算書の画像など、さまざまな画像を比較可能です。
業務効率化を実現する新機能
新バージョンの「MIIDEL6」には、自動ページマッチング機能を搭載。これまで手動で行っていた比較対象のページマッチングをボタンひとつでできるようになりました。たとえば300ページずつある新旧ページの比較では、1時間かかっていたマッチング作業が数秒で完了するといいます。
また、従来は新旧1ファイルずつの比較しかできませんでしたが、MIIDEL6では複数ファイルの一括比較が可能になりました。
差異をよりわかりやすく、大判サイズにも対応
![](https://getnews.jp/extimage.php?9b30087f64c01d4e3c9d974eaacc8574/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F04%2Fsub3.png)
さらに、読み込み解像度変更機能を搭載。読み込んだデータの線や文字がつぶれた場合にも再読み込みせずに解像度を変更することで、よりスピーティかつ緻密に差異を検出できるようになったといいます。
そして、A0サイズやそれ以上の特大サイズデータも比較可能に。製造業からの要望を受け、大判サイズの書類にも対応したとのことです。
(文・Higuchi)
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。