丸亀製麺のうどんを激ウマにする方法

丸亀製麺のうどん、おいしいですよね。極太うどん、出汁、揚げ物、どれも満足度が高いものばかり。シンプルにうどんだけ食べる日もあれば、揚げ物をガッツリとのせて贅沢うどんにしても絶品。皆さんはどのようにして食べているでしょうか。
そのままでもじゅうぶんおいしい丸亀製麺のうどん
丸亀製麺が公式にオススメしている、丸亀製麺のうどんを激ウマにする方法があります。そのままでもじゅうぶんおいしい丸亀製麺のうどんですが、この方法を実行することで、新たなおいしさの扉が開かれるかもしれませんよ。その食べ方とは……。

たくさんネギを使っても良いとのこと
うどんに大量のネギを盛って食べるだけです。当然ながらうどんは有料ですが、ネギは無料です。どんなにかけても無料。山のように盛っても無料。
筆者は店員さんに「ネギを山盛りになるくらい使ってもよいですか?」と聞いたことがありますが、どんなにたくさんネギを使っても良いとのことでした。優しい。嬉しい。


小麦の旨味とネギの香味
実際にやってみましたが、激ウマ。何が激ウマかって、ネギのシャリシャリとした食感とともに、ネギのエキスが出汁と出会って広がるのですよ。これがもう、際立って爽やか。うどんも一緒にすすれば、小麦の旨味とネギの香味、そした出汁の旨味が、それぞれの食材を持ち上げます。
大量のネギを盛って食べてみて
大量にネギを盛るからこそ味わえる爽やかな風が吹きます。ネギだけ食べても美味、ネギと出汁でも美味、ネギとうどんも美味。たまりません。もし丸亀製麺に行くことがあれば、ぜひとも大量のネギを盛って食べてみてください。飛ぶぞ!


少量のショウガならアクセントになって美味
ちなみに、ショウガも無料でうどんに入れることができますが、ショウガは少量でも香りとスパイス感がパワフルすぎるので、はじめての人は、とりあえずネギだけ入れて食べることをオススメします。
少量のショウガならアクセントになって美味ですよ。ショウガ入れても飛ぶぞ!

(執筆者: クドウ@地球食べ歩き)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。