興収100億超え大ヒット映画『ドラゴンボール超 ブロリー』地上波初放送決定!最新作特別映像も

access_time create folder映画

最新作『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』の公開を記念して、『ドラゴンボール超 ブロリー』が、遂に4月16日(土)に地上波初放送決定!

コミックスは全世界累計2億6000万部と驚異的な記録を叩き出し、連載終了後もなお、テレビアニメ・映画・ゲームなど様々なメディアミックスでファンを魅了し、全世界で桁外れの人気を誇っているモンスターコンテンツ「DRAGON BALL」。

2015年に原作者・鳥山明先生原案による新シリーズ「ドラゴンボール超」がスタートし、映画では2013年に17年ぶりの劇場版シリーズが復活し立て続けに大ヒットを連発する中、前作『ドラゴンボール超 ブロリー』は全世界興行収入135億円超えとなる「ドラゴンボール」史上最大のヒットを記録。さらに、最新作『ドラゴンボール超(スーパー) スーパーヒーロー』の公開も予定されています。

その最新作『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』が近日公開になることを記念して、『ドラゴンボール超 ブロリー』が、遂に地上波初放送されることが決定しました! 

劇場版20作品目のメモリアルタイトルの本作は、鳥山明先生が脚本を手掛け、「力の大会」後の世界を描いた正史へと連なる物語。天井知らずに強くなっていくブロリーと悟空、ベジータによる想像を絶する超次元バトルが地上波で炸裂します!

さらに番組終了後には、最新作である『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』の見どころを解説する特別映像の放送も予定しており、ファンならずとも見逃せない内容となっています!

『ドラゴンボール超 ブロリー』で気持ちを高めつつ、ドラゴンボール史を塗り替える、映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』にご期待ください!

映画概要

2022 年 4 月 16 日(土)放送 『ドラゴンボール超 ブロリー』
21:00-23:10(フジテレビ系列・一部地域を除く) 1st ラン
◆『ドラゴンボール超 ブロリー』あらすじ
これは、新たな〝サイヤ人〟の物語。
「力の大会」後の平和な地球。宇宙にはまだまだ見た事のない強者がいると分かった悟空は、更なる高みを目指して修業に明け暮れていた。そんなある日、悟空とベジータの前に現れたのは、見たことがないサイヤ人“ブロリー”。惑星ベジータ消滅とともにほぼ全滅したはずの“サイヤ人”がなぜ地球に?再び地獄から舞い戻ったフリーザも巻き込み、全く違う運命をたどってきた 3 人のサイヤ人の出会いは、壮絶な闘いへ――。

関連記事:
野沢雅子×堀川りょう「ベジータがいるから悟空の存在がある」「ブルマとの馴れ初めの話が欲しい!」 映画『ドラゴンボール超 ブロリー』インタビュー
https://getnews.jp/archives/2113746

野沢雅子「ピッコロさんのお家が初めて出てくる」古川登志夫「悟飯とピッコロの共闘シーンに注目」映画『ドラゴンボール超』最新作 新レッドリボン軍に神谷浩史&宮野真守!予告映像解禁
https://otajo.jp/104541[リンク]

ピッコロの新たな姿“ピッコロ(潜在能力解放)”登場!映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』予告<PART2>&第ニ弾ビジュアル解禁
https://otajo.jp/105894[リンク]

作品概要

■タイトル:『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』 ※超のルビは“スーパー”です。
(C)バード・スタジオ/集英社 (C)「2022 ドラゴンボール超」製作委員会
■スタッフ 原作・脚本・キャラクターデザイン:鳥山明
■監督:児玉徹郎
■作画監督:久保田誓 音楽:佐藤直紀 美術監督:須江信人 色彩設計:永井留美子 CG ディレクター:鄭載薫
■声の出演:野沢雅子 古川登志夫 久川綾 堀川りょう 田中真弓 草尾毅 皆口裕子 入野自由 神谷浩史 宮野真守
ボルケーノ太田 竹内良太
■DRAGON BALL オフィシャルサイト dragon-ball-official.com
■DRAGON BALL オフィシャル Twitter
日本語@DB_official_jp
英語@DB_official_en
■映画オフィシャル HP 2022dbs.com
■映画オフィシャル twitter @DB_super2015

  1. HOME
  2. 映画
  3. 興収100億超え大ヒット映画『ドラゴンボール超 ブロリー』地上波初放送決定!最新作特別映像も
access_time create folder映画

non

アニメや可愛いものが大好き。主にOtajoで執筆中。

ウェブサイト: http://otajo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。