まるで和三盆のような口溶け…! 宮古島産さとうきび100%『宮古島ふんわりさとうきび糖』のふんわり優しい味わいに癒されよう

 

近年、さとうきび原料だけで作ったお砂糖が注目を浴びている。数あるお砂糖の中から、どれを選んだらいいのか分からないという人も多いのでは? 伊藤忠製糖『宮古島ふんわりさとうきび糖』なら100%国内産原料。そして、ふんわりと優しく…まるで和三盆のような口溶けなのだとか…!

 

冷たいものでもすっと溶ける細かい粒子で使いやすさも抜群

そんな魅力的なお砂糖『宮古島ふんわりさとうきび糖』(300g・参考価格 税込300円・発売中)は、宮古島産さとうきび100%を原料にしている。細かい粒子でふんわり溶けやすく、ミネラル分を残した風味豊かな味わいが特徴だ。

便利なチャック付き

300gなので使い切りやすく、ちょっとためしてみたい人にもぴったりの容量だ。袋はチャック付きで、容器に入れ替える必要がない。そのまま保管して、使いたい時に使いたい量を出せばいい。

また、粒が細かいので計量しやすく、低温でも溶けやすい。味のムラにもなりにくいので、料理やお菓子作りにも重宝する。

粉雪のような細かさ!

その細かい粒子は、まるで粉糖のよう! ブラウンタイプなので、宮古島の砂浜を思い描けるようなサラサラとした細かさだ。

カラフルで可愛いパッケージ

パッケージには、キュートなシーサーと、幸せを運ぶ青い鳥のイソヒヨドリが描かれている。イメージは、上から宮古島のサトウキビ畑・砂浜・海なのだとか。確かに触り心地の良いサラサラ感。

舐めてみると…すっと溶けて優しい甘さ。舌でなめらかにとろけて、すっと消える。香ばしいような、コクのある甘さの余韻が残った。このまま舐めてもおいしくて、和三盆のような口溶けと、柔らかさのある甘味!

 

クセもないので使いやすそう。今回は、毎日食べたい定番のヨーグルトに入れてためしてみたい。

 

すっと溶けて、毎日食べても飽きない優しい甘さ!

冷えたヨーグルトを用意。

いつものヨーグルトにサラサラとかけると、ベージュのお砂糖がじわじわと染みて、端から茶色く変色していく。この溶けていく感じが…おいしそう。

スプーンを入れるとすっと沈んで、軽く混ぜただけでも馴染んでいく。

まるでりんごの透き通った部分みたい…!

お砂糖が描くマーブル模様が、まるで蜜のよう…! よく冷えたヨーグルトでも、本当に溶けやすい。

このマーブル模様!

口に運ぶと、ヨーグルトの酸味にコクのある甘さが広がる。いつものお砂糖よりもまろやかで、甘さが優しい。ヨーグルトの酸味を消さないので、ヨーグルトの味わいはそのまま、コクと甘味が加わった!

 

黒糖のような風味に和三盆のような甘さを足したような味わいで、和菓子のような上品さをプラスする。黒糖や白砂糖もいいけれど、『宮古島ふんわりさとうきび糖』は喉に残る甘味が少ない。マイルドでクドさがないので、毎日食べても飽きなさそう。

公式サイトでは、『宮古島ふんわりさとうきび糖』を使ったレシピが紹介されている。コーヒーや紅茶、ヨーグルトなどにそのまま使ってもいいが、お肉や大根などの煮込み料理にもコクがでておいしそう。好みに合わせて好きなメニューで楽しもう。

料理や日々使うお砂糖選びに迷ったら『宮古島ふんわりさとうきび糖』をためしてみて。

スーパーや通販サイトなどから購入可能。

商品の詳細については、こちらの公式サイトから。

関連記事リンク(外部サイト)

バレンタインにピッタリ! ふんわり溶ける『宮古島ふんわりさとうきび糖』でお菓子を作ろう!
手軽に腸活できる『沖縄・奄美のきびオリゴ』って知ってる…!? カロリーオフで美味しく健康に
混ぜるだけでヤミツキに!粉雪のような『宮古島ふんわりさとうきび糖』で悪魔的おやつを作ってみた!
ティータイムに新しい風を! 『沖縄・奄美のきびオリゴ』ならコーヒー&紅茶の味わいがワンランクアップ!
迷ったらコレ! オリゴ糖を選ぶなら、美味しく手軽な『沖縄・奄美のきびオリゴ』で決まり!

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. まるで和三盆のような口溶け…! 宮古島産さとうきび100%『宮古島ふんわりさとうきび糖』のふんわり優しい味わいに癒されよう

おためし新商品ナビ

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!

ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/

TwitterID: Shin_Shouhin_

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。