マクドナルドがロシア国内全店舗の一時閉鎖を発表 →店舗の外まで大行列に
3月8日、マクドナルドがロシア国内の全850店舗の一時閉鎖を発表しました。
In a message shared to employees and franchisees, CEO Chris Kempczinski shared that McDonald's will temporarily close all restaurants and pause all operations in Russia. Click to read the message in its entirety. https://t.co/g8BXaKxvNj pic.twitter.com/6jt0NnYhKz— McDonald's Corporation (@McDonaldsCorp) March 8, 2022
https://twitter.com/McDonaldsCorp/status/1501251630880239619
マクドナルドは「今後も状況に応じて追加措置の必要性を判断していきます。ロシアでの営業再開時期を予測することは現時点では不可能です」としています。
In #Russia, people lined up at McDonalds pic.twitter.com/TQtsxndibi— NEXTA (@nexta_tv) March 8, 2022
https://twitter.com/nexta_tv/status/1501304537306517504
この発表を受け、1990年1月のロシア第1号店オープン時ほどではないものの、大勢のロシア人がマクドナルドに駆け込んでいるようです。こちらは店舗の外まで続く行列の写真です。
VIDEO from #Moscow tonight at a McDonalds drive through after the fast food chain said it was pulling out of #Russia. The line of cars stretched almost a half mile. #Ukraine #UkraineRussiaWar #Russia #Putin #UkraineInvasion #Russians pic.twitter.com/i9Ftd3X7HG— raging545 (@raging545) March 8, 2022
https://twitter.com/raging545/status/1501297383258394624
ドライブスルーの順番待ちをしている車の列を撮影した映像です。
This image of crowds lining up outside Moscow's first McDonald's when it opened in January 1990 was a snapshot of a new, capitalist era in the waning days of the Soviet Union. 32 years later, McDonald’s exit from Russia couldn’t be more symbolic of where the country is headed. https://t.co/3bcMw0D1jK pic.twitter.com/2APDYOW9qr— Matthew Luxmoore (@mjluxmoore) March 8, 2022
https://twitter.com/mjluxmoore/status/1501269248085266438
1990年にロシア1号店がオープンした時の大行列がこちらです。
SNSには様々な声が集まっています。
・賢明な判断
・ポテトが品薄になったから閉店したの?
・キャベツのスープに戻る時が来ただけ
・1号店が開店したような騒ぎだな
・ロシア人が健康になるだけじゃん
・時間の問題でこうなると思ってたよ
・プーチンとの直接対決よりは簡単な選択肢
・最後の晩餐
・フレンチフライやビッグマックともお別れだね
・買い溜めしてから冷凍保存するのかな
・ようやく重い腰を上げたな
・従業員の給料は払い続けるみたい
・冷戦時代に逆戻り
※画像:Twitterより引用
https://twitter.com/nexta_tv/status/1501304537306517504
※ソース:
https://corporate.mcdonalds.com/corpmcd/en-us/our-stories/article/ourstories.Russia-update.html
(執筆者: 6PAC)
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。