激落ちくんの「隠れた逸品」でピカピカのシンクが長続き! 塗って拭くだけでプロの技術を再現できるよ

※本記事は2024年12月19日に公開された記事を再編集して掲載しています。
Text and Photographed by 山﨑 舞
せっかく頑張ってシンクをピカピカに掃除するなら、できれば効果を長続きさせたいところ。
そこで「プロの技術」に頼ってみることにしたんです。
磨きとコーティングのプロがコラボ!

レック「笑激SHOCK シンク 洗面台 コーティング剤 1回分」4,980円(税込)
購入したのは、レックの「笑激SHOCK シンク 洗面台 コーティング剤 1回分」。
「激落ちくん」などの掃除用品でお馴染みのレックと、車のコーティングで知られるKeePerのコラボ商品です。

パッケージの中には、シンクや洗面台に使えるコーティングセット一式が入っています。
自分でふきんやスポンジを用意しなくていいのは、かなり楽ちんですよね。

コーティング剤は2包入っていて、シンクはもちろん洗面台にも使用可能。
コーティングをすると、傷やへこみに入り込んでカバー。油や汚れを弾いてくれるのだそうです。
しかも持続期間は180日! 約半年間もピカピカ状態が続くなんて、かなりうれしいですよね。
塗る・拭く・拭くで完了の手軽さ!

コーティングをはじめる前に、シンクの汚れは掃除しておきます。シンク掃除の洗剤は付属していないので注意してくださいね。
シンクを洗い終わったら、キレイに水分を拭き取りましょう。

ちなみにコーティングをする前の我が家のシンクは、定期的にキレイにしていますが、細かな傷やくすみが取れず、水弾きも悪いです……。

付属のスポンジにコーティング剤を染み込ませます。1円玉程度の少量ずつでOK。
コーティングのポイントは、エリア分けをして少しずつコーティングをすること。半分に分けた左側からコーティングをしていくことにしました。

まずはスポンジで満遍なくコーティング。

つづいて拭き上げクロスを使って、コーティングした部分を拭きます。

さらに仕上げ用クロスを使って拭き上げれば完了です。

仕上がりはツヤツヤで、くすみや傷が目立たなくなりました。
全面をコーティングしたあと、定着させるために2時間ほど放置します。

2時間放置した後に水を出してみたところ、水が玉のように流れました!
これは油汚れもしっかり弾いてくれそうです。
10日後も効果は変わらず!

気になるのは、本当に油や水を弾く効果が続くのかどうかですよね。
試しにコーティングから10日ほど経った様子が、上の写真です。
まだまだコーティングの効果は絶大で、しっかり水を弾いています。普段洗いものをしていても、油汚れがつきにくいと感じました。

コーティング剤が余ったので洗面台もコーティングしたのですが、まるでホテルの洗面台のような仕上がりに。
10日経って以降もツヤツヤで、気分よく使えています。
掃除後のキレイさをキープしよう!

最初にシンクを洗う手間はあるものの、頑張った大掃除のキレイさを長続きさせられるのはうれしい!
油汚れがつきにくくなったので、普段のお手入れもささっと流す程度でよくなりました。
これは定期的にコーティングをすれば、ズボラでもキレイなシンクをキープできちゃいそう。
※こちらの記事は、2024年12月19日初出時の情報をもとに再編集しています。最新の商品情報はブランドの公式HPにてご確認ください。

山崎実業のこのリングを約半月使ってみたら、「洗面台の排水口掃除」の負担が減りました

1年以上使ってもピカピカ。お手入れがラクで気持ちいい、「ザルみたいな水切りカゴ」
価格および在庫状況は表示された08月01日16時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。