【リニューアル】子どもも大人も飽きないおいしさ! 化学調味料無添加『料亭赤だしお料理みそ』が100%豆みそになって新登場
つけてもかけてもおいしい、扇のパッケージがポイントの『料亭赤だしお料理みそ』が100%豆みそになって、装いも新たにリニューアル! さらに容量もアップで、おいしさもお得感も増し増しになった料理みそをためしてみよう!
化学調味料無添加で身体にも嬉しい調味料
200年以上にわたり、みそやたまりなどを造り続けきたサンジルシ醸造(三重県)は、業務用から家庭用まで豊富なラインアップで調味料を扱う専門メーカー。同社のみそやしょうゆは、スーパーなどで一度は見かけたことがあるのでは。
今回リニューアルされた『料亭赤だしお料理みそ』(450g・希望小売価格 税込378円・2022年3月1日発売)は、いつでもどこでも、食卓で簡単便利にみそを使えるようにした商品。
もともと「お料理みそ料亭赤だし」として320gで販売していた料理みそがベースになっている。リニューアルでは、内容量を320gから450gに増量。使っていたみそを合わせみそから豆みそ100%にすることで、より赤だしのコクや風味が感じられる味わいに。
また化学調味料無添加で、大人はもちろん子どもも毎日食べれる、身体に嬉しいみそなのだ。
濃厚なコクと甘さ、そのままでご飯が進みそう!
重量感のあるパックは、スタンドタイプで邪魔にならない。
キャップで開け閉めできるので、手軽にそのまま使える。
また、中身のリニューアルと同時にデザインも更新。ポイントである料亭赤だしの扇を大きく表示している。
赤茶色のみそはツヤがあって、もったりとトロリの中間くらいのテクスチャー。
甘みそのいい匂いがする。かつお節やごまも入っていて、香ばしさがあって食欲がそそられる。よく見ると、粒ごまも入っている!
ひと舐めすると、舌に絡む重さが良い。まったりとして甘じょっぱく、だしの風味も感じられる。ご飯が進みそうな味わいだ。
つけるだけで 野菜が進む! 大人も子どもも好きな甘みその味わい
パッケージの裏面には、おいしく食べるための簡単アレンジ方法が記載されている。みそ煮込みや炒飯などのお料理や、からしみそやマヨみそなど、混ぜるだけで簡単にたれが作れる。
もちろんそのままでも、おいしいみそだれ! 今回は野菜ディップとして、そのままいただいてみよう。
好きな野菜スティックを用意して、『料亭赤だしお料理みそ』をつけるだけ。ちょっと素敵な器を使えば、お店の気分も味わえる。
みそを付けると、とろみとツヤが野菜に映える。シャキッとした野菜のみずみずしさと、甘くコクのあるみそとの相性が良い。だしの風味がより甘さを際立たせる。
名古屋の名物みそ煮込みを、さらに甘くコク深くしたような濃厚さ。定番の甘みその味わいは、子どもも喜びそう。
開封後は冷蔵保存だが、立てておけばコンパクトに収まる。つけるだけで一品できるので、色々な食材に合わせてみて!
全国のスーパーや量販店などから購入可能。
関連記事リンク(外部サイト)
白飯が足りなくなる…! アサムラサキ『麻婆の素』で作る麻婆豆腐に舌も心もシビれる
焼き肉のたれ難民よ集合! ハマったら抜け出せない『元祖肉どろぼう 甘口・中辛』が愛され続ける理由とは?
衝撃の旨ピリ辛! この夏、かねふく『食べるラー油明太子』で作るチャーハンが週3日で食べたいうまさ!
鍋1~4人前を作れて、アレンジも自在! 『キッコーマン よせ鍋つゆ 鴨だし/牛だし』が新発売
ヨーグルトのための甘味料登場!その名も『ヨーグル糖』は優しい甘さでお腹も喜ぶオリゴ糖
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。