[パプリカのレシピ]カラフルなマリネとあえ物の簡単レシピ3選

[パプリカのレシピ]カラフルなマリネとあえ物の簡単レシピ3選

パプリカは、ジューシーで甘みがあり、生でもおいしく食べることができます。今回は、さっぱりとした味わいのマリネやあえ物など、カラフルでおもてなしにもぴったりな、簡単レシピを3つ紹介します。

パプリカを生で食べるさっぱりとした料理

パプリカの甘みと酢の酸味のバランスが取れた簡単レシピです。

パプリカとピーマンの特徴の違いはコチラ

パプリカと茹で鶏のマリネ風

あっさりとして、食べ応えもある一品。   

パプリカと茹で鶏のマリネ風のレシピ

材料(4人分)   

パプリカ:赤、黄各75g

鶏むね肉:2枚

きゅうり:1本

塩:小さじ1/2

[A]   

ごま油:大さじ2

醤油:大さじ2

酢:大さじ2

砂糖:小さじ1

かぶるくらいの水を入れた鍋に鶏むね肉を加え、火にかける。

煮立ったらアクを除き、弱火で12分ほど茹でたら、火からおろし30分ほどそのままおいておく。

種を取ったパプリカと、きゅうりは、それぞれさいの目に切り、塩をもみ込んでおく。

Aをボウルで混ぜ合わせてマリネ液を作り、スライスした2を入れて10分ほど漬け込む。

器に4を盛り、水気を絞った3を散らして、残った4のマリネ液を回しかける。

パプリカととうもろこしときゅうりのあえ物

みずみずしい野菜を寿司酢であえてさっぱりとした味わい。   

パプリカととうもろこしときゅうりのあえ物のレシピ

材料(2人分)   

パプリカ:赤、黄各25g

とうもろこし:1/3本

きゅうり:1/2本

[A]   

寿司酢:小さじ2

サラダ油:小さじ1

黒こしょう:少々

とうもろこしは茹でて、包丁で芯から実をそぐ

パプリカは種を取り、一口大の乱切りにする。きゅうりは縞模様になるよう、間隔をあけながら縦に皮をむいてから、一口大の乱切りに。

ボウルに1と2を入れ、Aであえる。

サーモンマリネ

マリネ液に漬けるだけでお手軽!   

サーモンマリネのレシピ

材料(1人分)   

パプリカ:赤、黄各5g

スモークサーモン:30g

タマネギ:15g

かいわれ大根:適宜

[A]   

酢:小さじ1

レモン汁:小さじ1/2

オリーブオイル:小さじ1/2

砂糖:少々

塩:少々

黒こしょう:少々

パプリカは種を取って薄切りにする。タマネギは薄切りにして水にさらした後、水気をキッチンペーパーなどで拭き取る。

かいわれ大根は根元を切り落としてよく洗い、水気を切る。

スモークサーモンを一口大に切る。

ボウルにAを入れてよく混ぜ合わせ、1と3を入れて10分程度漬け込む。

4を器に盛り付け、2を添える。

肉厚で甘みがあるパプリカをマリネやあえ物にして、さっぱりとした味わいと鮮やかな色合いを楽しみましょう!  

[パプリカ]サラダや炒め物にも使える!含まれる栄養とは?

[パプリカ]サラダや炒め物にも使える!含まれる栄養とは?

熱帯アメリカが原産地といわれるとうがらしの一種。ピーマンより肉厚で甘みがあり、ピーマン特有の青臭さがないのが特徴です。赤や黄色、オレンジなど、カラフルで料理に彩りを加える野菜としても活躍。生でも加熱してもおいしく、アレンジしやすいのも人気の理由です。

最終更新:2024.01.16

文:アーク・コミュニケーションズ
写真(撮影):清水

亮一

(アーク・コミュニケーションズ)
写真(撮影協力):吉田めぐみ
監修:カゴメ
参考文献:
『もっとからだにおいしい野菜の便利帳』白鳥早奈英・板木利隆監修(高橋書店)
出典:
独立行政法人農畜産業振興機構(パプリカと茹で鶏のマリネ風)
JAグループ(パプリカととうもろこしときゅうりのあえ物)
国立スポーツ科学センター(サーモンマリネ)

  1. HOME
  2. グルメ
  3. [パプリカのレシピ]カラフルなマリネとあえ物の簡単レシピ3選
VEGEDAY powered by KAGOME

VEGEDAY powered by KAGOME

カゴメが運営する、野菜をもっと楽しんでもらえるように、もっと好きになってもらえるように、皆さんがずっと健康でいられるように、お役に立てる情報を提供するメディアです。

ウェブサイト: http://www.kagome.co.jp/vegeday/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。