肉が激ウマ! ニュー新橋ビルに会津出身の店主が紡ぐ本格喜多方ラーメンの名店誕生

全国のラーメンを食べ歩くラーメンミュージシャン、井手隊長です。札幌味噌ラーメン、博多豚骨ラーメンとともに三大ご当地ラーメンとして語られるのが「喜多方ラーメン」。福島県喜多方市発祥のご当地ラーメンで、あっさりとしたスープに平打ちでモチモチとした多加水麺が特徴。人口の割にラーメン店の数が多いことでも知られ、対人口比の店舗数が日本一だったこともある。

都内でも喜多方ラーメンを食べられるお店はいくつかあるが、チェーン店の“坂内”“小法師”を除くとお店の数はそれほど多くない。そんな中で、この2月に新橋のニュー新橋ビル内に本格的な喜多方ラーメンを提供する新店がオープンした。“麺とおばんざいとお酒のお店 佳什(けいと)”だ。会津出身の店主が紡ぐ、こだわりの一杯を提供している。

基本メニューの「中華そば」はなんと塩味。これが珍しい。喜多方ラーメンといえば醤油のイメージだが、名店“坂内食堂”をリスペクトし、塩味をデフォルトにしているそう。

豚骨の清湯スープに瀬戸内の藻塩を使用。ダシ感で引っ張るじんわり系と思いきや、割と塩角が強く、パンチもある。麺は平打ちの縮れ麺。

そして、肉がいっぱい乗っているのが嬉しい。こんなに乗せるだけあって最高に旨い。肉が完全に主役。柔らかくて味は強すぎず、何枚でも食べたい。
メニューには醤油もあるが、こちらも名店“まこと食堂”をインスパイアしているらしい。喜多方愛溢れる名店の誕生に、ニュー新橋ビルに来るサラリーマンも喜んでいることだろう。ぜひお試しあれ。
麺とおばんざいとお酒のお店 佳什
東京都港区新橋2-16-1 ニュー新橋ビル1階
03-6206-7878
(執筆者: 井手隊長)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。