リスニング力強化へ。アルクの英語学習アプリ「booco」にディクテーション機能追加
![](https://getnews.jp/extimage.php?1fe029969011d6a60fcb36d5e216c7d5/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F02%2Fmain-8.png)
株式会社アルク(以下、アルク)は、英語学習アプリ「booco(ブーコ)」にて、新たに「ディクテーション」の学習機能をリリース。英語の聞き取りに課題を持つ人の学習をサポートします。
boocoの「ディクテーション」の学習機能とは
boocoは、「英語の勉強をもっと便利に」をコンセプトに誕生したアプリ。英語の参考書や問題集を、スマホひとつで読めて、聞けて、クイズで学習することが可能です。
過去の学習データを分析し、苦手な問題を出題する機能も搭載。AIを活用して、英語のインプット・アウトプットを効率良くしていくことができます。
![](https://getnews.jp/extimage.php?84f516b398f13a57cb85c9aa7cac7e33/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F02%2Fsub1-9.png)
幅広いレベルのユーザーに対応しており、自信がない人でも、音声再生速度を落として聞いたり、ヒント機能を使ったりすることで、解答を的確に導くことが可能。また、英文・日本語文の確認や音声の再生もできるので、振り返り学習にも最適です。
充実した機能で英語力向上をサポート
今回の「ディクテーション」学習機能リリースと同時に、boocoでは、アルクの人気書籍『キクタン英会話【初級編】』や「Mr.Evine」シリーズなど、全18冊のクイズ対応書籍を追加搭載しました。
![](https://getnews.jp/extimage.php?77fb02a0b5553b5f63c431a77f24e3cf/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F02%2Fsub2-4.png)
また、Techableでも過去に紹介したように、シャドーイングや速読などの機能も搭載。着実に英語力を身に付けられる仕組みとなっています。
(文・和泉ゆかり)
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。