メモリ不足時の味方! 最大容量4TB、ワイヤレスでデータ転送できるSSD「Airmini」
![](https://getnews.jp/extimage.php?32b5542d3896fb0e7a37f9a9b0136434/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F02%2Ff78a041db1b01de86cbaede543d6f931.jpg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?b285b3716413d5f2702a038ef67a2f0b/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F02%2FD469526D-A1C6-4C1C-A31D-FEBC4E3273DE_1_201_a-e1644275032284.jpeg)
そんなときにあると便利なのがSSDです。このほどクラウドファンディングサイトIndiegogoに登場した「Airmini」はポータブルながらも最大容量4TB、そしてワイヤレスでの高速転送が可能です。
4Kビデオのストリーミングも
![](https://getnews.jp/extimage.php?408f98d72eeb9e9c1dcbf7f49a89cc16/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F02%2F86087DF1-8345-4439-8CCA-A36CF726FC2E_1_201_a-e1644275059246.jpeg)
つまりケーブルでつないだり、差し込んだりしなくてもデバイスからのデータ転送が可能です。ワイヤレスでのデータ転送速度は読み込み、書き込みともに最速900MB/sとなっています。しかも同じWi-Fiネットワーク内であれば最大12台の接続が可能で、データ共有の速度は2200 MB/sとのことです。
もちろん、データ転送はケーブルを使っても可能です。
ストレージ容量は1、2、4TB
![](https://getnews.jp/extimage.php?533d6d6d357845eae25321ecbd85e73e/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F02%2F9A412D04-4F5C-444D-8A35-B3CA191C4BE8_1_201_a-e1644275179311.jpeg)
ストレージ容量は1TB、2TB、4TBの3種。スマホで高画質のビデオを撮影しても、その都度Airminiにデータを移すことで、いつでもストレージを確保できます。
Airminiは現在Indiegogoで申し込みを受け付けていて、本稿執筆時点での出資額は1TBが169ドル(約1万9000円)〜、2TBが259ドル(約3万円)〜、4TBが479ドル(約5万5000円)〜となっています。出資は2月23日まで受け付け、4月の発送が予定されています。
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。