周囲の騒音をシャットアウト! 特許取得のワイヤレス骨伝導イヤホン「Kaibo Flex」
![](https://getnews.jp/extimage.php?807b8e1fb45029e2ef5c04eadb017e37/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F02%2FScreenshot-2022-02-02-at-8.29.30-PM-e1643830199664.png)
米国最大級のクラウドファンディングサイトKICKSTARTERでは、ワイヤレス骨伝導イヤホン「Kaibo Flex」の応援購入を受付中。記事執筆時点で約3000名のサポーターから30万ドル(約3400万円)を集めており、目標額に対する達成率は6000%を超える人気ぶりです。
![](https://getnews.jp/extimage.php?75c0b3e7f6c75fe1909b3ad055b534d8/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F02%2FScreenshot-2022-02-02-at-8.30.21-PM-e1643830238790.png)
骨を通して内耳に音を伝える技術
![](https://getnews.jp/extimage.php?915409644eac39b866454013ec9e2fe6/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F02%2F476b7e338f3140871add21783d43732f.png)
「Kaibo Flex」は特許取得済のオーディオ技術により、クリアな中高音域と安定感のある低音域を実現し、細部まで正確に聞き取ることができるとのこと。
また、デュアルノイズキャンセリングマイクを搭載し、クリアな通話が可能。ENC(環境ノイズキャンセリング)機能により、外出先でも通勤中でも、自宅でも、周囲の騒音をシャットアウトします。
さらに、骨伝導トランスデューサー(変換器)と適切な機械設計を組み合わせることで、振動を最小限に抑えることにも成功。これにより、耳に不快な感覚やストレスを与えることなく、どんな音量でも音楽や通話を楽しむことができるといいます。
最大8時間のリスニング時間
光学センサーを内蔵している点にも注目したいところ。ヘッドホンを外すと自動的に一時停止し、装着するとすぐに再生が再開されるので、スムーズで直感的なリスニング体験を可能にします。
![](https://getnews.jp/extimage.php?a91dd515184aa145b71b6a12ab150bbc/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F02%2F6a56102896ae3b2aa57dadb5c96e9b5a_original.gif)
「Kaibo Flex – Early Bird」は、記事執筆時点で79ドル(約9000円)で応援購入が可能です。 出資は2022年3月6日午後11時(日本時間)まで受け付け、世界各国への発送は2022年4月を予定しています。
(文・Takeuchi)
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。