「突破交番&狭小住宅 執念の大突破SP!」シソンヌじろう刑事が登場!

絶体絶命のピンチを知恵とひらめきによって突破!あらゆるジャンルで実際に起きた驚きのエピソードを基に、再現ドラマとクイズで奇跡の“突破劇”をドラマチックにお届けする、新感覚のドラマ&クイズバラエティー『THE突破ファイル』。
1月27日(木)の放送では、大好評の「注文の多すぎる突破狭小住宅」と「突破交番」をお届け!“執念”をキーワードに描く突破ドラマでは、驚くようなエピソードが飛び出す。
一級建築士と警察の執念が実った突破劇
今回の突破ドラマは、どんなに厳しい状況でも依頼者の夢をできるかぎり叶えてあげたい建築士と、年々手口が巧妙になっているスリ犯を追う警察の活躍を描く。
好評企画「狭小住宅」では、またもや難題が。依頼者は、都内の住宅地にある約12,6坪の土地に、親子4人が仲良く暮らせる家を建てたいと希望。角地ということもあり、通常より建ぺい率が高くなるものの、広い居住スペースを取ることはかなり難しい。土地が盛り土になっているため、2階建が精一杯。しかも、明るいダイニング&広い子供部屋をはじめ、駐車場、奥さんの作業スペース、家族4人が寝られる寝室など、依頼者の希望はかなり多い。
一方、おなじみの「突破交番」は、単独犯やグループによる犯罪など、被害者が続出しているスリ犯の逮捕に尽力。被害状況から電車内での犯行が濃厚であることが判明したため、突破署の面々とスリ専門の捜査員(通称:モサ)が協力して事件解決を目指す。
(C)NTV
プロの意地とプライドをかけたそれぞれの“戦い”はハラハラドキドキの連続。
おいでやすこがの2人が演じる建築士は、スペースを作るための工夫や階段の位置、土地の特徴を有効に活用した駐車場の確保など、コストを考えながらも豊かな発想で次々と依頼者の夢を実現していく。
スタジオゲストの土屋太鳳と眞島秀和が「すごい!」と感動した画期的なアイデアは見もの。
VTRでは「建ぺい率」「容積率」「道路斜線制限」など、専門用語を分かりやすく説明しているため、MCの内村光良も「勉強になるなぁ」と感心。家を建てる際に役立つ情報が満載だ。また、家族の幸せを願う依頼者役で脇知弘が出演。日本テレビ系の人気ドラマ「ごくせん」ファンにはたまらないキャスティングも見どころの一つ。
果たして「何であんなアイデアが浮かぶんでしょうか。素晴らしい!」と、眞島秀和が絶賛した、2人の一級建築士による狭小住宅ならではの創意工夫とは?
警察とスリ犯のスリリングな攻防戦では、突破ドラマ初参戦のシソンヌ・じろうが大奮闘。
敏腕モサを演じた彼の芝居に対して、サンドウィッチマンの伊達みきおは「味のあるベテラン俳優への道を行くんでしょうね」と太鼓判を。内村光良も「あいつ、行くなぁ」と、後押ししたじろうの名演に注目。状況とターゲットの行動を悪用したスリ犯の卑劣な手口と、警察の威信をかけて現行犯逮捕を狙う捜査員たちの駆け引きをヒントに、何としても突破法を当てたいと頑張る解答者たちの“執念”もお見逃しなく。
(C)NTV
【タイトル】
THE突破ファイル 「突破交番&狭小住宅 執念の大突破SP!」
【放送日時】
1月27日(木)19:00~19:56
(日本テレビ系にて、毎週木曜よる7時放送)
【出演者】
★番組MC:内村光良
★レギュラー解答者:サンドウィッチマン
【ゲスト解答者】
王林(りんご娘)、土屋太鳳、錦鯉、生見愛瑠、ぺこぱ、眞島秀和、もう中学生 ※五十音順
▼注文の多すぎる突破狭小住宅
狭い土地でも依頼者の夢をかなえるために考えた建築家の突破劇!
~狭小地に家族4人で住める駐車場付き一軒家を建てろ!~
出演者:おいでやすこが、水谷果穂、脇知弘 ほか
▼日本一事件が舞い込んでくる突破交番
~一瞬のうちに奪われる!?日常に潜む巧妙なスリ手口を暴き出せ!~
出演者:EXIT、松陰寺太勇(ぺこぱ)、岡部大(ハナコ)、新條由芽、じろう(シソンヌ)ほか
▼サンドのひらめきトッパーマン
◆番組HP https://www.ntv.co.jp/toppa/
◆Twitter @toppa_ntv
◆Instagram @toppa_ntv_official
(C)NTV
関連記事リンク(外部サイト)
元日に全国ネットで放送Snow Manの初冠番組!スタジオ初ゲストに尾上松也!
おこもりで楽しもう!“美味しい”お酒&ご飯が登場する豪華ラインナップ!
元AKB48・西野未姫、高度な“キレ芸”披露するも「おもちゃっぽい」と加藤浩次からダメ出し

ジェイタメは応援目線、新人タレント、俳優など「これからのエンターテインメントを支えていく若手」をキーコンセプトに記事と動画で発信。 編集部に元芸能プロダクション出身者を揃え、ドラマや舞台の出演が確定した、まだ情報の少ない新人若手俳優・女優や、CDデビュー前のメンズユニットなどを積極的に取り上げるエンターテインメントニュースメディアです。
ウェブサイト: https://jtame.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。