「Who is Princess?」Episode15(最終回)全員中学生の5人組「PRIKIL」がデビュー決定!

「Who is Princess?」Episode15(最終回)全員中学生の5人組「PRIKIL」がデビュー決定!

注目の大型デビュー・サバイバル・プログラム『Who is Princess? -Girls Group Debut Survival Program-』最新話(第15話)のダイジェストが1月23日(日)の日本テレビ『シューイチ』(毎週日曜7時30分~)で放送され、同日10時25分から、Huluにて『Who is Princess?完全版』の独占配信が始まった。

10月から始まった番組も、ついにファイナル。<PRINCESS組>のYUMEKO、HONOKA、RIO、UTA、RIN、<CHALLENGER組>はNANA、NIJIKA、YUU、RINKO、YUKINOの10名が<FINAL MISSION オリジナルソング・パフォーマンス・バトル>に挑み、TWICEやITZYのヒット曲を手掛ける韓国の大物プロデューサーGALACTIKA *が彼女たちのために書き下ろした番組テーマ曲「FUN」と新曲「SOMEBODY」のパフォーマンスで対決。最終回となるこの日、ついに5名のデビューメンバーが発表された。

デビューメンバーは、RINKO(14)、UTA(15)、NANA(14)、RIN(13)、YUKINO(14)。全員が中学生というフレッシュなグループが誕生した。グループ名は「PRIKIL」(読み:プリキル)。「PRIKIL」は、PRINCESSの”PRI”と、致命的な魅力という意味の”KILL”を組み合わせた造語。「世界を魅了する素晴らしいPRINCESS」という意味が込められているという。

また、『シューイチ』生放送にPRIKILに選ばれたメンバー5名が初登場。緊張した面持ちで「指先まで息の合ったパフォーマンスに期待してください」(YUKINO)と言って、番組テーマ曲「FUN」の初生パフォーマンスを行った。

『シューイチ』には『Who is Princess?』ホストの西川貴教さんも出演。5名の登場に「全員が姪っ子のようで、僕のほうが緊張する」と笑顔でパフォーマンスを見守ると、番組MCの中山秀征さんも「頑張っている姿を見ると涙が出そう。スゴかった、売れます!」と太鼓判。アイドルの先輩である中丸雄一(KAT-TUN)さんは、「感動しました。トークは年相応なのに、パフォーマンスは大人っぽくてギャップがある」とコメント。さらに、番組放送中にグループ名である「PRIKIL」がTwitterでトレンド入りに。SNSでは「全員中学生に驚き」「可愛すぎる」「パフォーマンスのレベルが高い」といった反応を見せるなど大きな注目を集めた。PRIKILはガールクラッシュをコンセプトに、2022年5月のデビューを目指す。

©NTV
<PRIKILメンバー コメント>(デビューメンバー発表順)

●UTA
選ばれると思っていなくて、すごくびっくりしています。選んでくださりありがとうございます。自分1人ではこのような良い結果をもらえなかったですし、みんなの支えがあったからこそだと思います。選んでいただいたことに感謝して、これからも成長していけるように頑張ります。これがゴールではないので今日からスタートだと思って、また1から頑張りたいと思います。本当にありがとうございます。

-審査員GALACTIKA * のコメント
UTAはあまり可愛く見えようとしたり、クールに見えようとしたり、キレイに見えようとしたりっていうことに気を使いません。どんなダンスを踊っても、どんな歌を歌っても、UTAはありのままの姿を見せてくれます。それは持って生まれたものだと思います。なのでUTAには特に飾るような言葉は必要なくて、ただステージでUTAだった。それ自体でPRIKILの初めてのメンバーになる資格があります。

●RINKO
ありがとうございます。最初にUTAが選ばれて、あと4人ってずっと考え、自信がなくなっていました。でも今、本当に嬉しい気持ちでいっぱいです。約1年の練習生生活で私を成長させて下さったボーカルの先生やダンスの先生に感謝の気持ちでいっぱいです。CHALLENGER組に落ちたりPRINCESS組に上がったりで、「デビューできるのかな?」と思ったことが何回もありました。でもファイナルステージは想像よりも楽しくて、本当に最高のパフォーマンスがお見せできたんじゃないかなと思って心から感謝しています。

-審査員GALACTIKA * のコメント
最初はずば抜けた才能を持っているように見えなかったんですが、この番組が始まってこれだけ成長できる子なら、2年、3年、10年後にどんな歌手、そして芸能人になっているか、とても興味がわきました。それがデビューチームを選ぶ時に大事だと思う一つなので、そこにぴったりなメンバーだと思い選びましたし、ボーカルもすごく安定的で褒めたい部分が沢山あります。これからも成長する姿を見せてください。

●RIN
練習生歴は短かったのですが、みんなに助けてもらってここまで来れました。みんなのおかげです。デビューするからには、今までお世話になった方々、家族、裏で支えてくれる方々に恩返しが出来るように頑張りたいです。デビューしたい子だらけの15人でのスタートだったので、デビューできなかった子の気持ちも背負って、デビューしてからも気合を入れ直してもっともっと輝けるように頑張りたいです。

-審査員GALACTIKA * のコメント
RINは今ここで見たらすごく子供のようなのですが、ステージの上にあがると人が変わります。それはアーティストとして持っていなければならないことだと思います。その点がすごくカッコいいと思いましたし、大きな魅力のポイントです。RINの今日のステージは僕が今まで数々見てきた、既存のアイドルグループのメンバーのように感じられて、絶対に必要な子だと思いました。なのでこれからもステージの上で突然変わるRINの姿を見せながら、PRIKILにたくさんのファンを作って欲しいと思います。

●YUKINO
デビューメンバーに選んで下さって、本当にありがとうございます。今までずっとCHALLENGER組で悔しい思いをしてきました。でもみんなが支えてくれて、いろいろなことを教えてくれて、成長することができました。ここがゴールではなくスタートなので、これからもっともっと努力してもっともっと成長していく姿を皆さんにお見せできるように頑張りたいと思います。

-審査員GALACTIKA * のコメント
今日のステージでは今までに見られなかった自信のついた姿を見せてくれました。「どうしてこんなに上手なんだ?」「どうして目に入るんだ?」と少し混乱してしまうくらい。おそらく僕だけではなく他の方もそう感じたと思います。YUKINOの誠実さなどが、ある時から見え始めたんですが、それが今日最高潮になったように感じます。これからさらに努力して、他のメンバーたちの助けになるよう、今のその誠実さとその努力を維持できれば、YUKINOが一番卓越したメンバーになれると思います。そのポテンシャルを信じてYUKINOを選んだので、その期待に応えられるメンバーになって欲しいです。

●NANA
最後の最後に名前を呼んでもらえると思ってなくて。デビューメンバーに選んでいただけて本当にありがとうございます。辛いことも一緒に乗り越えてきたみんなへの感謝の気持ちでいっぱいです。これで終わりじゃなくて、まだスタートラインにも立てていない状況。一緒にデビューしようって約束したSENAちゃんや、一緒にデビューできなかったメンバーの分まで頑張って、いつか同じステージに立てた時に負けないように努力し続けたいと思います。支えてくれたみなさん、家族にも感謝しています。

-審査員GALACTIKA * のコメント
ステージを重ねるたびに努力して、どんどん上手になっていく姿を見ながら、見ようとしなくてもNANAが見てるようになっていました。なのでここまできたら絶対にデビューをしなくてはいけないのではないかと思いました。人を惹きつけられる能力がある人はそんなにいないので、代わりがいないという風に思いました。なのでPRIKILのメンバーとしてぴったりだと思いました。いろんな人から愛されるように努力をしていって欲しいと思います。

『Who is Princess?』は、K-POPメソッドの厳しいトレーニングを受けている13~19歳(平均年齢15.6歳)の芸能事務所練習生15人が、<世界で活躍するガールクラッシュグループ>メンバー5名の座をかけて勝ち抜いていく様子をドキュメントとして見せる番組。

日本テレビでは、『シューイチ』ダイジェスト、『Who is Princess?完全版』(Hulu独占配信)のほか、毎週火曜日24時59分から冠番組『Who is Princess? -Girls Group Debut Survival Program-』も放送(最終回放送は1月25日)。デビューメンバー発表の瞬間、そしてプロデューサーのGALACTIKA *や、彼女たちの成長を見守ってきた鬼コーチたちの愛のあるメッセージは番組で確認を。

上記以外にもスペシャル編集版をYahoo!JAPANの無料動画サービス『GYAO!』、『SoftBank VRSQUARE』、全世界を対象としたグローバルファンコミュニティプラットフォーム『Weverse』にて毎週火曜日に配信。さらに、世界最大級の中国発グローバル動画配信サービス『iQIYI』の他にも、中国、タイ、香港、インドネシア、マレーシア、ミャンマーを中心とした国や地域で、各国の字幕付きで視聴可能。これらでは、アーカイブも見ることができる。

また、PayPayモールにて「Who is Princess?」番組オフィシャルグッズを販売。練習生15名全員の撮り下ろし写真を使用した豪華シーズンズグリーティングを始め、Tシャツ、パーカー、フェイスタオル、さらに、練習生個人のネームプレート、ネームラバーバンドなど、ファンにはたまらないアイテム全42点となっている。1点から購入可能で、全ての商品が送料無料。購入者抽選特典は、練習生の直筆メッセージ入りソロチェキ。「Who is Princess?オフィシャルグッズ」内の商品を5,000 円以上お買い上げいただいた方の中から抽選で100名様にプレゼントとなる。

さらに、デビューメンバー決定を記念して、1月25日(火)20:00よりNFTフォトのオークション販売をスタート。NFT(Non-Fungible Token)とは、ブロックチェーン上に記録された偽造不可能で保有権の証明が可能なデジタルデータ。「MISSION1」「MISSION4」「SEMI FINAL MISSION」でのメンバーの個人写真や、「MISSION1」「SEMI FINAL MISSION」でのPRINCESS組、CHALLENGER組のグループ写真など、全種類一点もののNFTフォトを77枚限定でオークション形式で販売。2月1日(火)からは、第2弾として「FINAL MISSION」のNFTフォトもオークション販売される。世界に羽ばたくアイドルグループが誕生する瞬間を収めた、ここでしか手に入らない限定メモリアルNFTオークションも必見です。

【NEW RELEASE】
番組初のオフィシャルグッズ販売中!
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/who-is-princess/search/?p=
NFTフォトのオークション販売を1/25からスタート!
https://nft-studio.com/categories/who-is-princess

【LINK】最新情報を発信中!
■Who is Princess?番組公式サイト
https://www.who-is-princess.com/

<番組概要>
■タイトル
『Who is Princess? -Girls Group Debut Survival Program-』
■キャスト
日本人練習生15人(平均年齢15.6歳)、西川貴教(ホスト)、GALACTIKA *(審査員)、べ・ウンギョン(ダンスの鬼コーチ)、佐藤涼子(ボーカルの鬼コーチ)、キム・ソンウン(ボーカルの鬼コーチ)
■制作協力
Salvage
■製作著作
日本テレビ、FNC ENTERTAINMENT JAPAN
■放送&配信プラットフォーム一覧
<日本>
・日本テレビ系列「シューイチ」毎週日曜日 7時30分〜
・Hulu「Who is Princess?」毎週日曜日 10時25分〜 独占配信
・日本テレビ系列「Who is Princess?」冠番組 毎週火曜日 24時59分〜 ※第3火曜日は休止
・Yahoo!JAPAN無料動画配信サービス「GYAO!」毎週火曜日 12時 本編配信
・SoftBank「VR SQUARE」毎週火曜日 12時 本編配信

©NTV


関連記事リンク(外部サイト)

「美笑女グランプリ」NON STYLE井上らが参加の呼びかけ
A.B.C-Z戸塚祥太が生出演!中山優馬と共に舞台秘話を語る!『日曜はカラフル!!!』
コレ恋、定期イベント開催中止を受け無観客イベントを無料生配信

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 「Who is Princess?」Episode15(最終回)全員中学生の5人組「PRIKIL」がデビュー決定!
ジェイタメ

ジェイタメ

ジェイタメは応援目線、新人タレント、俳優など「これからのエンターテインメントを支えていく若手」をキーコンセプトに記事と動画で発信。 編集部に元芸能プロダクション出身者を揃え、ドラマや舞台の出演が確定した、まだ情報の少ない新人若手俳優・女優や、CDデビュー前のメンズユニットなどを積極的に取り上げるエンターテインメントニュースメディアです。

ウェブサイト: https://jtame.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。