「夢を叶える人」と「叶えられない人」の3つの決定的な違い
がんばってきたことが形になった時。
やりたかったことを達成できた時。
夢や目標が実現した時。
こんな時の喜びはひとしおだ。2022年は願いが叶った体験、思っていたことが実現した経験をたくさんする年にしたいもの。
ただ、「夢を叶えられる人」と「夢を叶えられない人」には歴然とした違いがある。『記録するだけであなたの夢が10倍叶う! 夢を叶えるドリームマネージャー手帳』(産業能率大学出版部刊)はその違いに迫りつつ、夢を心と考え方、行動を「叶えられる人」のものに変えていく一冊だ。
■「夢を叶えられる人」と「夢を叶えられない人」の3つの違い
ウォルト・ディズニーが 「すべての夢は叶う。もし、追いかける勇気があるのなら」 と語ったように、夢を叶えられるかどうかを分けるものは「才能」ではない。熱意を持って追いかけ続ければ、夢は叶う。
ただ、この「熱意を持って」というのが難しい。多くの人は「これをやりたい」「これになりたい」と最初に思った時の熱意を忘れてしまうからである。
多くの人は自分が描いた自分が描いた理想の未来を忘れ、そして諦めてしまいます。「夢は叶えるものではなく、見るもの」として受け入れてしまうのです。その時点で試合終了です。やりたいことは永遠に叶いません。(P13より)
両者の2つめの違いは「思い込みの強さ」だという。夢を叶える人は根拠がなくても、夢が叶った後の最高の未来を信じている。夢が叶う根拠はないが、叶わない根拠もない。どちらにも根拠がないなら、と叶う方を信じるのである。反対に、叶わない人は「時間がない」「お金がない」「人脈がない」と、できない理由を並べることで未来を諦める。
また夢を叶えられる人は、夢を叶えるまでのプロセスを長期的に捉えて、逆算することで、ポイントを抑えた努力をすることができる。これが3つめの違いである。「コツコツ続けることが大事」と目先の努力を重ねる人がいるが、努力が実を結ぶのはその努力が正しい努力だった時のみ。短期的な視野では今やっていることが目標や夢に対して正しいアプローチなのかわからない。これもまた夢が叶わない人の特徴なのだ。
◇
「夢を忘れないこと」
「思い込み」
「長期的逆算思考」
夢を叶えるために必要なこの3つをクリアする方法が1つだけある。
それは「記録すること」だ。
やりたいこと、叶えたい未来をイメージし、逆算して未来計画をつくり、自分の変化と成長を楽しみながら行動していけば、夢は叶う。本書はそのための記録術を指南する。
頭の中にだけある夢への情熱は薄れてしまうものだし、必ず叶えられるという思い込みを持つこともできない。どう実現するかのロードマップも、記録してはじめて現在地を確認しながら追いかけることができる。
2022年はまだ始まったばかり。成し遂げたいこと、実現したいこと、達成したいことを現実にしていくために、本書を活用してみてはいかがだろう。
(新刊JP編集部)
【関連記事】
元記事はこちら
イライラ・モヤモヤから解放!2022年が楽しくなるメンタルトレーニング
会社から自由になる生き方 実現に必要な「学び」とは?
ウェブサイト: http://www.sinkan.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。