ドラマ「二月の勝者」で熱演市川ぼたん、“女優”への第一歩の裏側にカメラが密着

ドラマ「二月の勝者」で熱演市川ぼたん、“女優”への第一歩の裏側にカメラが密着

昨夜、最終回を迎えた日本テレビの土曜ドラマ「二月の勝者-絶対合格の教室-」で熱演し、存在感を示した、市川海老蔵の長女ぼたん(10)。10歳の少女が女優として、初めての現代ドラマ出演に奮起する姿をカメラは捉えていました。

日本テレビが毎年1月にお送りしている「市川海老蔵に、ござりまする」。その第9弾が2022年1月3日に放送される。「市川海老蔵一家」の1年に密着し、2人の子どもの成長を見守ってきたこの番組。

今回のみどころのひとつが、10歳を迎え、挑戦の連続の1年となった長女ぼたんの成長の姿だ。とくに夏から挑戦していたのが、10月から12月に放送され、18日に最終回を迎えた日本テレビの土曜ドラマ「二月の勝者-絶対合格の教室-」に子役として出演すること。
実は現代ドラマに出演するのは、これが初めて。ドラマの撮影現場には、いつも舞台袖から見守ってくれるパパの姿はもちろん、一門のお弟子さんなどはいない。
たった一人で臨んだ挑戦、初めての環境に不安の連続・・・その不安は撮影前の演技レッスン場でピークに。 子役同士の掛け合いの稽古、そこで演技の先生は、ぼたんに容赦無く厳しい指導・熱い要求を何度も何度もぶつけてきた。表情をこわばらせながら、何度もセリフを繰り返す…。
しかし、レッスンの後半、ぼたんの表情が変わった。それは長年一家を追い続けた取材班が見たことのない「女優・市川ぼたん」の姿だった。

箱入り娘を外に出す不安があったという海老蔵。しかし「この挑戦で彼女は変わった」と言う。海老蔵にとってもまた、父として師匠として手ごたえを感じた貴重な経験となったのだ。

(C)NTV
市川海老蔵に、ござりまする 2022
オリンピックの開会式で歌舞伎を世界に発信し、コロナ禍の観客制限の中でも精力的に活動してきた市川海老蔵。
長女ぼたんは女優としてひとりでドラマに出演し、自分の道を歩き始め・・・。
ぼたん&勸玄の驚くべき成長と家族の絆の物語。

【番組概要】
タイトル:「市川海老蔵に、ござりまする 2022」 
放送:2022年1月3日(月)15:00~16:30
製作著作:日本テレビ


関連記事リンク(外部サイト)

「マツコ会議」元トップアスリートの第二の人生!謎の“うんち”ビジネスとは?
コロナ禍で思うような学生生活を送れなかった学生達へ【青春応援スペシャルLIVE】3月31日配信決定
「ハコヅメ」“モジャツン”ペアのツンこと山田武志役の山田裕貴がクランクアップ!

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. ドラマ「二月の勝者」で熱演市川ぼたん、“女優”への第一歩の裏側にカメラが密着
ジェイタメ

ジェイタメ

ジェイタメは応援目線、新人タレント、俳優など「これからのエンターテインメントを支えていく若手」をキーコンセプトに記事と動画で発信。 編集部に元芸能プロダクション出身者を揃え、ドラマや舞台の出演が確定した、まだ情報の少ない新人若手俳優・女優や、CDデビュー前のメンズユニットなどを積極的に取り上げるエンターテインメントニュースメディアです。

ウェブサイト: https://jtame.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。