「今だから話します」入江聖奈が明かす共演してちょっと怖かった人とは?

「今だから話します」入江聖奈が明かす共演してちょっと怖かった人とは?

東京オリンピックイヤーを締めくくる年末に、日テレ系の情報・報道・スポーツ番組のキャスターが大集合!
明石家さんま×上田晋也×有働由美子の最強MC陣でお送りする、アスリートが今だから話せる「ちょっといい話」「ぶっちゃけ話」「懺悔」の祭典、第3弾!さんま、上田、有働に加え、藤井貴彦、水卜麻美らキャスター達が東京オリンピックで日本中を沸かせたメダリストを直撃取材。「今だから聞きたい」質問で、知られざるウラ話やドラマを発掘&深掘り!オリンピックのヒーロー&ヒロインがメダル獲得秘話&第二の人生を「今だから話します」!

上田晋也が訪れたのは、体操日本女子・史上初の個人メダルを獲得した村上茉愛の自宅。そこには4歳の時か積み上げた、数多くのメダルやトロフィーの数々が。しかし、その栄光の裏には、知られざる過酷な戦いがあった。
上田が村上に「体操人生で一番キツかったこと」を聞くと、現役時代つけていた体操ノートを見せてくれた。メディアでは初めて公開するという。

©NTV
そこに綴られていたのは、想像を絶する減量との戦い。「何をやっても体重が減らない。悔しい、悲しい、情けない」「本当に本当にもう嫌だ」そんな村上を支え続けたのが、母・英子さん。毎日笑顔でいてくれる英子さんは、村上にとって一番の支えだった。
迎えた東京オリンピック。会場で応援が出来ない英子さんが自宅から祈りを届ける中、村上は見事に銅メダルを 獲得した。10月の世界選手権で現役を引退した村上は、上田に第二の人生について明かすと、上田からは村上歓喜のプレゼントが。

上田晋也が訪れたのは、体操日本女子・史上初の個人メダルを獲得した村上茉愛の自宅。そこには4歳の時か積み上げた、数多くのメダルやトロフィーの数々が。しかし、その栄光の裏には、知られざる過酷な戦いがあった。
上田が村上に「体操人生で一番キツかったこと」を聞くと、現役時代つけていた体操ノートを見せてくれた。メディアでは初めて公開するという。

東京オリンピックのボクシングで日本女子史上初の金メダル、入江聖奈のもとを訪れたのは有働由美子。
入江が普段練習しているボクシング場のリングに上がらせてもらうと、オリンピックでも、ここぞの場面で使われた「入江の武器」、モーション無しで素早くパンチを繰り出す「ノーモーションパンチ」の極意を教わるため、実際に披露してもらうことに。すると、入江のパンチが有働の顔に!?
リング上で入江のスゴさを体感した有働は、インタビューで入江の笑顔の裏に隠された核心に迫る。

そこにあったのは、「何が何でも勝ちを手繰り寄せたい」という勝利への執念と努力、そして試合を判定する審判に対する計算しつくされた戦略。

さらに、東京オリンピック決勝前の裏話も。万が一、負けてしまったときのインタビューを想像して、イメージトレーニングを行っていたという。その銀メダルだったときに用意していたというインタビューを実演。そこには、入江ならではの美学が。

最後には、入江がテレビで共演して「ちょっと怖かった」という人物を初告白。

©NTV
■番組名:さんま×上田×有働!
「今だから話します! キャスター大集合SP」
■放送日時:12月20 日(月)夜9時~夜10時54分(日テレ系全国ネット 28局+TOS)
出演者:明石家さんま、上田晋也(くりぃむしちゅー) 、有働由美子、亀梨和也(KAT-TUN)、藤井貴彦、水卜麻美、濱家隆一(かまいたち)、田中理恵、池田美優、本田望結、ハリセンボン、
【VTR出演アスリート】
フェアリージャパン(山崎浩子・杉本早裕吏・松原梨恵など)、馬瓜エブリン(バスケットボール)、村上茉愛(体操)、五十嵐カノア(サーフィン)、堀米雄斗(スケートボード)、入江聖奈(ボクシング)

©NTV


関連記事リンク(外部サイト)

りゅうちぇる&よしあきが自撮りのコツを大公開!“セルフ写真館”人気の理由とは?『日曜はカラフル!!!』
『大竹まこと ゴールデンラジオ!』木曜パートナー3人目に大久保佳代子
『GENE高』昨年大反響を呼んだ小森隼の幻の企画が復活!

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 「今だから話します」入江聖奈が明かす共演してちょっと怖かった人とは?
ジェイタメ

ジェイタメ

ジェイタメは応援目線、新人タレント、俳優など「これからのエンターテインメントを支えていく若手」をキーコンセプトに記事と動画で発信。 編集部に元芸能プロダクション出身者を揃え、ドラマや舞台の出演が確定した、まだ情報の少ない新人若手俳優・女優や、CDデビュー前のメンズユニットなどを積極的に取り上げるエンターテインメントニュースメディアです。

ウェブサイト: https://jtame.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。