子供のおかげで痛感!「親になる」ってこういうコトよね… 7選

自分が親になって初めて知る感情がこんなにも尊いとは…。子供への愛おしさ、親への感謝、子育てと向き合うことでやっとこさ実感に変わってきました。
1.
神田うのが娘のことを「はじめて自分よりワガママな人に会った。」って言ってるのなんか良いなと思った。
— リョー (@ryo2k) December 4, 2021
2.
子どもが生まれて一年半経って思うのですが、人類史のほとんどの期間は群れないし大家族で複数の大人が複数の子どもを育ててきたと聞いている通り、ヒトという生物は親が1人で子の世話をするようには進化しておらず、核家族を主たる形とする現代の我々は無謀ともいえる大きな挑戦をしているのでは
— 五味馨 (@keigomi29) September 14, 2021
3.
親になって子どものためなら、イチゴも全部あげるし、目をこすりながらも夜泣きに付き合うし、本読む時間削ってよく分からん遊びに付き合うなど、まあいろいろやってる。
ただ、夫が買ってきたチョコテリーヌだけ、テリーヌだけは…「うわこれニガイやつだわ?」って演技しながら全部一人で食った。
— あさ (@asa3ikuji) March 1, 2021
4.
Q.なぜ毎年6月から7月にかけて、戦隊や仮面ライダーやプリキュアが次々とパワーアップするのですか?
A.お父さんのボーナス時期だからです。
— 駄チワワ (@DATIWAWA) June 23, 2013
5.
もうすぐ50になる男は、生まれて初めて、息子に肩を揉んでもらった。7歳の力ゆえ、さほどほぐれはしなかったが、約半世紀生きてきて、こんな気持ちがあるなんて知らなかった。息子よ。てか、親の肩を揉む全ての子供たちよ。君たちは、とてつもなく、本当にとてつもなく良い仕事をしてるんだぜ。
— 佐藤二朗 (@actor_satojiro) March 31, 2019
6.
うちの場合で言うと子供いないときの方が夫婦仲は確実にいいんですよね、あと金銭的にもそりゃあ子供がいない方が余裕があるし自分の時間もあるしね…。でもこの多数の利点に「かわいい」というたった一点で対抗してくる存在なんですよね子供…
— 盆地さん (@bon_chi33) July 7, 2020
7.
なんか変なノリで妻と娘2人をくすぐってたら、3人があまりにもそっくりな顔で、おんなじ顔で笑うので、不意に泣き出しそうになってしまったというか、おれは本当にとんでもないところまで来てしまったと思った
— shi_mon (@shi_mon) January 30, 2021
記事が正しく表示されない場合はこちら
関連記事リンク(外部サイト)
パパママ呆然。常識無視の「子供の遊び」に腹筋が壊れそうです… 7選
本当にカレーでいいんだな? 泣く子も笑う「オモシロ夫婦会話」7選
大人を胸キュンさせた「子供の勘違い」が可愛すぎてムリ… 7選

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。