ハイパー・リアリズムごっこ 「目が動く絵なんてリアルすぎでしょ」「これは騙されるわ」

写真のような絵を描くことを、ハイパー・リアリズムやスーパー・リアリズムといったりします。
ハイパー・リアリズムを実践しているという映像がTwitterに投稿され話題となっています。
I am a real painter pic.twitter.com/akMg5XpS32— GᖇƐƐƘ GOᗪ (@iGreekGod) November 20, 2021
https://twitter.com/iGreekGod/status/1462055850265088000
それが「私は本物の絵描きだ」というツイートと共に投稿されたこちらの映像です。

実際はアートでもなんでもなく、穴の開いた紙から顔を出している愛犬の顔を鉛筆で優しくなぞっているだけなのです。
このツイートには次のような声が寄せられています。
・これは騙されるわ
・目が動く絵なんてリアルすぎでしょ
・マジ、騙された!
・ワンコ:何しとん?
・最高レベルのハイパー・リアリズム
・めっちゃリアル
・やられた!
・鼻がリアルすぎる
・一瞬騙された人多いんじゃない?
・目が動くまで本当に絵だと信じちゃったわ
・一本取られました
※画像:Twitterより引用
https://twitter.com/iGreekGod/status/1462055850265088000
(執筆者: 6PAC)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。