コンパクトな3Dスキャナー「Revopoint POP 2」の精度は0.1ミリ、カラー検出も
![](https://getnews.jp/extimage.php?bcd90a5dd0425ab53dcfc965785af4d3/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F11%2FBD11D1B4-7F78-4CA5-9900-B7FD9CCDF9AC_1_201_a-e1637526472148.jpeg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?669263cf1bcdc8d60e63250433afccdc/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F11%2F3C2F4797-2219-45EA-91D6-0A2ADACC5E5B_1_201_a-e1637526487501.jpeg)
そこで紹介したいのが中国深センを拠点とするスタートアップが手がける「Revopoint POP 2」です。簡単な操作ながら、精度は0.1ミリと「プロレベル」になっています。
使い方は2通り
![](https://getnews.jp/extimage.php?7856ba024183a2c187a0fe6fa59d6425/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F11%2F1DD14F82-1B32-47D5-A052-8E2B6426FBF6_1_201_a-e1637526507411.jpeg)
その際、データを高精度なものにするために、またスムーズに処理を行えるように、Revopoint POP 2は高解像度のIRカメラやジャイロスコープを搭載しています。フレームレートは最大10fpsです。
ケーブルで直接データ転送
![](https://getnews.jp/extimage.php?d484363f1affbfeaa72eefd60b8d1bc9/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F11%2F02445F3A-CA28-4C84-B0E1-F4B8B33AD554_1_201_a-e1637526526560.jpeg)
そして、用意されている専用ケーブルを使って3Dデータを直接スマホやタブレット、ラップトップなどに送ることができるのも便利です。例えば、3Dプリンターを持っている人は、オリジナルの物体をRevopoint POP 2でスキャンし、ラップトップでそのデータに手を加え、すぐさまプリントするということができます。
Revopoint POP 2は現在、クラウドファンディングサイトKickstarterで資金調達中を行なっていて、記事執筆時点での出資額は3264香港ドル(約4万8000円)〜となっています。出資は2022年1月1日まで受け付け、2月にも発送が始まる見込みです。
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。