大人気シリーズ最新作『麒麟 発酵レモンサワー 濃いレモン/発酵レモンサワー』の濃度をチェック! 【飲み比べ】

 

ナチュラル志向で大ヒットを飛ばすキリンビールの「麒麟 発酵レモンサワー」から、新フレーバー『麒麟 発酵レモンサワー濃いレモン』が登場!キリン史上最大レモン果汁量を誇るその味わいは?無添加で天然の両タイプを飲み比べてみた!

 

レモンのナチュラルな味がヒット中! そこに仲間に加わった濃いヤツ

キリンビール「麒麟 発酵レモンサワー」ブランドは、キリン114年の歴史で培った技術から開発した「発酵レモン果汁」の無添加なおいしさが人気のレモンサワー。

 

ビール類やサワーなどのRTDは、手軽で人気上昇する一方、どうしても人工感がある。本当は、おいしくて自然なものが好ましい。「自然とつくる、人に心地いいお酒」をコンセプトに、香料・酸味料・甘味料無添加で、発酵レモン果汁を使ったナチュラルな美味しさの「麒麟 発酵レモンサワー」は、そんなニーズにはまり売れ行き大好調!異例の速さで2000万本を突破した。

 

同ブランドの新フレーバーとなる『麒麟 発酵レモンサワー濃いレモン』(350ml缶・楽天参考価格 税込151円・2021年10月5日発売)は、キリン史上最大のレモン果汁量12%!すっきりとまろやかなレモン味は、どんな食事とも相性が良い。

 

また、発酵によりレモンの香気成分が大幅増加。なんと55種類増えて、香りも豊かになっている。

 

アルコールは5%と軽く、飲みやすいので、シーンを選ばず食前酒にも良さそうだ。香料・酸味料・甘味料など無添加。体に優しいレモンサワーなのだ!

 

おうち時間が多くなり、健康が気になる記者に無添加と発酵の単語はかなり魅力的。

 

発酵レモンサワー

発酵レモンサワー 濃いレモン

ちなみに原材料を照らし合わせても、記載順が違うだけで使われているものは同じ。どれほどの濃さなのか…違いが気になる。

 

『麒麟 発酵レモンサワー 濃いレモン』「麒麟 発酵レモンサワー」を飲み比べ!

まずは「麒麟 発酵レモンサワー」から。パッケージは濃い茶色みがかった黄色で、発酵のイメージぴったり。

グラスに注ぐとほのかにレモンのドライな香り。果汁10%の濁りあるサワーを口に含むと、強めのピール感で苦味がある。レモンのすっきりとした酸味が広がった。アルコールも7%とサワーにしてはやや高めで、ドライでキレのある味わいだ。

 

お次は『麒麟 発酵レモンサワー 濃いレモン』。パッケージは、白い帯がなくなり全体的に明るい黄色。レモン果汁のイメージが強くなった。

グラスに注いだ色は、黄色味がかっている。比べると黄色っぽさが増し色は薄め。

 

レモンの濃い芳香は、搾ったような果実感がある。これで無香料とは驚きのレベル!飲めば風味の良い酸味が広がり、口の中がジューシーだ。

 

比べると果汁感が上がって、酸味が強くなっている。酸味料不使用なので、この酸っぱさは天然のレモン!比べると苦味が弱く、レモンの実のような果実感が勝つ。

 

その名の通り「濃い」レモンのジューシーさは、その名の通りで偽りなしだ。フレッシュな酸味と苦味、香りも豊かになって、全体的に「濃いレモン」。レモン好きには間違いない仕上がりだ。

 

全国のスーパーやコンビニで販売中。

 

関連記事リンク(外部サイト)

【無添加 和チューハイ】柑橘果汁24%の『キリン 本搾りチューハイ 夏柑 和柑橘ブレンド』がこだわり過ぎ!【お酒】
伊東酒造が販売する季節限定「夏酒」の第一弾『純米吟醸生酒 よこぶえ』新発売! ヒンヤリ爽やかな味を堪能してみた!
シリーズ最高峰! 記念日や贈り物に最高の1本を。リニューアルした『上善如水 純米大吟醸』でご褒美時間を楽しもう!
【数量限定】ポップな夏の装いに! 定番低アル『スミノフアイス2021年夏限定デザインボトル』
薩摩の清酒『薩州正宗 純米吟醸酒』リニューアル新発売! 清酒の名門蔵元で修業を積んだ杜氏が手がける至高の逸品

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 大人気シリーズ最新作『麒麟 発酵レモンサワー 濃いレモン/発酵レモンサワー』の濃度をチェック! 【飲み比べ】

おためし新商品ナビ

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!

ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/

TwitterID: Shin_Shouhin_

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。