ロングセラー「ヨーグレット」と「ハイレモン」がミニサイズ化。 懐かしさ満点だけど、手につかない!

 

定番ロングセラー菓子「ヨーグレット」「ハイレモン」が手につきにくい糖衣をまとって登場、その名も『ヨーグレット MINI(ミニ)/ハイレモン MINI(ミニ)』。懐かしさにかられながら、昭和生まれの記者が食べてみた!

 

いつでも食べやすいパリッと糖衣になったロングセラーお菓子

「ヨーグレット」「ハイレモン」といえば、カルシウムやビタミンが摂取できる、甘酸っぱいタブレットタイプのお菓子。発売は1979年にヨーグレット、翌1980年にハイレモン。つまり40年以上世代を越えて愛され続けているロングセラー商品なのだ。1箱18粒入りで、薬局で処方される錠剤のような、1個ずつ押し出すタイプの個包装がされている。

 

記者も子供のころから大好きで、このプチっと押し出すワクワク感がたまらなかった。

その2種が、手につきにくい小さな糖衣タイプとなり明治『ヨーグレット MINI(ミニ)/ハイレモン MINI(ミニ)』(各32g・実勢価格 税込140円・発売中※都内ファミリーマートにてにて購入)に。小粒になっただけでなく、パリパリの糖衣をコーティングしている。

 

『ヨーグレット MINI(ミニ)』

水玉模様みたいでカワイイ

ジッパー付きのパウチ入りになり、持ち運びやすく食べやすい。現代に合った仕様になっている。

真っ白な粒を出すと、小指の爪ほどの大きさ。錠剤のように硬い糖衣で包まれていて、すべすべしている。ミントタブレットよりも少し大きいが、口に入れやすいサイズだ。

 

原材料を見ると、オリジナル同様カルシウムが配合されている。「MINI」は1袋で90mg。オリジナルにはビフィズス菌が入っていたが?記載はないが、原材料にはフラクトオリゴ糖とある。お腹への優しさも引き継いでいるようだ。

 

噛むとパリッと糖衣が砕け、酸味の効いた爽やかなヨーグルトの風味。あの「ヨーグレット」の味だ。思ったよりも糖衣も硬くなく、パリパリ噛める。小粒ながら低温で濃縮殺菌した「濃縮ヨーグルト」を使っているそうで、濃い味も納得。

 

ちなみに舐めて溶かせば、すべすべの表面がザラザラし、しんなりとしたヨーグレットが溶ける。糖衣も思ったより甘くないので、ヨーグレットを邪魔しない。

 

『ハイレモン MINI(ミニ)』

こちらも同様、糖衣に包まれた小粒タイプ。

 

すべすべしていて、薄い黄色はビタミン剤のよう。

 

オリジナルにはビタミンが配合されているが、「MINI」も1袋にビタミンCが750mg配合されている。

 

噛めばパリッと糖衣が砕け、ハイレモンの酸っぱくて甘いあの味だ。パリパリ簡単に噛める薄い糖衣は、つい噛みたくなる。ストレス解消にもなりそうだ。

 

じっと堪えて舐めて見ると、ジューシーなレモンの風味がゆっくり溶け出す。ハイレモンの酸っぱさだ。久しぶりに口にすると、懐かしさもあり美味しい。

 

小粒タイプというのがまた良い。好きな時にミントのように口にできる。ミントよりもおやつ感があるので、お菓子好きの記者には、バッグに入っていると嬉しさが段違いかも。

 

昔からのファンやグミやキャンディを持ち歩いている人には、特に注目して欲しい商品だ。入手はコンビニなどから。

 

関連記事リンク(外部サイト)

愛され続ける昭和のお菓子『フレンチパピロ』の食べ飽きないおいしさのヒミツ
名作ロングセラーガムがラムネに変身!『ブルーベリーラムネ/梅ラムネ』
大人になったらおつまみに! 『ひとくちおつまみ カットよっちゃん/味付あたりめ』
『キャラメルコーン』堂々のリニューアルと、新味『アーモンドキャラメルコーン/ビターキャラメルコーン』合計3種食べ比べ
【定番】87歳でクリーム最大量に⁉︎ 15年ぶりに刷新した定番赤箱『ビスコ』を新旧食べ比べ !

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. ロングセラー「ヨーグレット」と「ハイレモン」がミニサイズ化。 懐かしさ満点だけど、手につかない!

おためし新商品ナビ

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!

ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/

TwitterID: Shin_Shouhin_

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。