【ダイエット酒】定番人気ブランドから『酸化防止剤無添加のおいしいワイン。糖質30%オフ(赤)/(白)』!
健康志向が高まる中、ワインを飲みたいけれど、糖質が気になって控えている人も多いのでは。そんな人には『酸化防止剤無添加のおいしいワイン。糖質30%オフ(赤)/(白)』がおすすめだ!
ダイエット中でもワインが飲みたい人にうれしい
サントリー”酸化防止剤無添加”シリーズは、「酸化防止剤無添加のおいしいワイン。」など、無添加のワインをラインアップするブランドだ。健康志向の高まりからも、国内で流通している全てのワインの中で売上容量No.1(インテージSRI+調べ 国内ワイン市場2020年7月~2021年6月販売容量)を誇っている。2009年の発売以降、販売数量は11年連続で過去最高を達成。2020年も対前年108%と、その人気は依然として止まるところを知らない。
そこから登場した『酸化防止剤無添加のおいしいワイン。糖質30%オフ(赤)/(白)』(720ml瓶・希望小売価格 税込572円・発売中)は、日常的においしく糖質を抑えられる糖質30%カットしたワイン。アルコール度数10%と、飲みごたえのある中味が特徴だ。ワインの厚みと複雑味のある味わいを作り出すべく、複数の原酒をブレンドしている。
自宅時間が増え、運動不足や日々のカロリー、糖質が気になるのは記者だけではないはず。でも娯楽が少ない今、好きなワインは飲みたい…!そんな気持ちに寄り添う商品だ。さっそく気になるその味を確かめてみよう。
『酸化防止剤無添加のおいしいワイン。糖質30%オフ(赤)』
糖質を抑えているのに、厚みのある味と余韻が楽しめる赤ワイン。
クリーム色に金のラベルは、主張が強すぎないのでわかりやすい。
スクリューキャップのペットボトルタイプ。瓶は重くて、買っても持って帰るのが面倒なこともある。ペットボトルなら、軽くて割れないので気軽に手にしやすいのも、人気のひとつかも。
グラスに注ぐと、透き通った、というよりやや重みのある穏やかな赤色だ。
口に含むと思ったよりも軽く、酸っぱい。辛口でスッキリとしている。渋みが重すぎず、飲みやすい。果実感のあるぶどうの香りに包まれる。
おすすめは軽く冷やして、とのこと。冷やすと酸味がよりフルーティーになり、すっきり感が増す。
カロリーはグラス1杯目安で、100mlあたり65kcal、糖質は1.0〜2.4g。グラス1杯のカロリーが軽いのも嬉しい。
『酸化防止剤無添加のおいしいワイン。糖質30%オフ(白)』
糖質を抑えているのに、厚みのある味と余韻が楽しめる白ワイン。
白ぶどうのフレッシュな良い香り。香りは甘くジューシーだ。
口に含めば、すっきりとしたぶどうの酸味が広がる。果実感のある味で、すっきりとした辛口なのに、軽やかな口当たり。アルコール分は10%なので、こちらもかなり飲みやすい。
カロリーはグラス1杯目安で、100mlあたり64kcal、糖質は1.0〜1.9g。通常白ワインの糖質は約2.0g程度といわれているので、しっかり控えめ。
酸化防止剤無添加に加え、糖質30%オフ。気軽に口にしやすいうれしいワインだ。糖質を抑えているぶん酸味があるが、記者的には飲みやすくて好み。
糖質制限ダイエット中の人など、気にしている人は一度ためしてみたい。全国の酒類取扱店で入手可能だ。
関連記事リンク(外部サイト)
平成の世とともに日常に定着したワイン文化、いつもの一杯に最適な『フロンテラ ピノ・ノワール』で新しい時代を迎えよう!
しっかり酔えて太りにくい、史上初の糖類ゼロでアルコール度数7%を実現したビール類『頂〈極上ZERO〉』!
【食べ比べ】流行のプロテインバー、現行4種の各お味は? 『プロフィットささみプロテインバー プレーン/ペッパー/レモン味/レッドペッパー』
【ダイエット】『太りにくいタピオカミルクティー』を、午後ティー使って簡単時短自作!
「キリンレモン」なのに無糖!? 『キリンレモン スパークリング 無糖』はどんな味?【糖質ゼロ/0kcal】
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。