コミュニケーションロボット「BOCCO emo」、センサ機能で部屋の明るさと騒音を可視化!

新しい物件を探しているとき、短い内見時間では住みやすいか否かの判断が難しいのが、明るさと騒音。時間帯を変えながら複数回内見するという方法もありますが、時間と手間を要します。
そんな住む前に知りたい住み心地を見える化すべく、ユカイ工学株式会社(以下、ユカイ工学)と株式会社FLIE(以下、FLIE)が、2021年11月より共同検証を開始します。
ユカイ工学のコミュニケーションロボット「BOCCO emo(ボッコ エモ)」を、FLIE社が運営する不動産直販サイト「FLIE(フリエ)」の物件内に設置。部屋の明るさと騒音を24時間計測し、「FLIE」の物件情報ページに掲示するというものです。
物件購入後の後悔を事前に解決
FLIEが2021年09月28日~10月05日の期間、346名に対して実施したインターネット調査によると、住宅を購入した経験のある人で、照度や騒音について後悔していると答えた割合は「日当たり・照度=15.6%、近隣の騒音=13.5%」。住宅は、一生のうちでもそう多くない高額な買い物であることを考えると、決して無視できない数字でしょう。
一日の中でも、時間帯によって大きく変化するのが日当たり。北向き・南向きといった物件サイトに記載されている方角だけでは、実際にどの時間帯に日が入るのか判断がつかないものです。本検証では、部屋に設置した「BOCCO emo」のセンサ機能により、一日の部屋の明るさを24時間計測します。
無人内見の実現に向けて
さらに今後は、「温度」「湿度」といった物件購入予定者が気になる項目の計測・掲示を追加することを検討しているほか、「BOCCO emo」のインターフェイスを活用し、チャットボットと連携した自動応答や、オペレーターによる遠隔での内見サポートなどを提供する予定とのこと。
(文・Saki Amano)

ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。