佐川急便、オプティマインドの「Loogia」を全国導入! 集配順序の決定をシステム化へ

佐川急便株式会社(以下、佐川急便)は集配業務における業務効率化に向けて、株式会社オプティマインドのラストワンマイルに特化したルート最適化サービス「Loogia(ルージア)」を、2021年10月5日より全国導入すると発表しました。
実地検証と試験導入で効果を確認
「Loogia」は、配送情報を入力すると、40以上の現場制約を考慮しながら最適なルートを計算してくれるサービス。数十万台の車両走行データから収集したビッグデータを用いて経路探索を行いつつ、Uターンや右折の運転負担なども考慮し、「計画通りに走れて、現場に優しい」ルート設計となっています。また、実走データをGPSなどから取り込むことで、より精度の高いルートの算出が可能になるといいます。


上記の結果を踏まえ、同年11月~12月には、全国で約500名のドライバーの集配業務に「Loogia」を試験導入。利用後のアンケートでは、特に職務経験が浅いドライバーや、担当エリアの習熟度が低いドライバーから継続的な利用を希望するという意見を得られたとのこと。
また、営業所の管理者からは、「新人ドライバーや応援ドライバーには特に有効で、職務経験が浅くても即戦力化が期待できる」という声もあったようです。まさに「Loogia」の効果が顕著にでた結果といえるでしょう。
全国導入へ
実地検証と試験導入で集配即戦力化の効果が確認できたことから、この度の全国導入を決定した佐川急便。同社が集配業務で使用する情報端末と、リアルタイムで最適な集配順序の決定を行う「Loogia」をAPI連携します。
ドライバーが出発前に行う集配先の位置確認やルート決めなどを自動化し、配達の進捗や再配達などの集配状況に応じてルートを再計算。これにより集配業務の効率化を図ります。佐川急便は、「集配業務の熟練度に関わらず、安定した配送品質を提供していく」としています。
(文・Takeuchi)

ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。