指輪で電子決済ができる!Edy搭載のスマートリング「RINGO PAY」

近年、都市部を中心にキャッシュレス化の動きが加速しています。現金を使う機会が減ってきたという話もちらほら聞くようになりました。
「RINGO PAY」は、そんなキャッシュレス決済をスマートに実現するアイテム。なんと指輪に楽天Edyを組み込んでしまった、ユニークな製品です。
指輪でスマートに決済

RINGO PAYは、指にはめて使うリング型の決済デバイスです。電池を使わないので、バッテリー切れの心配なく、いつでも使用することができます。
楽天Edyに対応しており 、コンビニのレジやATMで都度チャージして使用します。指輪を紛失してしまったとしても、チャージした分だけしか使われないので安心です。
自分でサイズ調整可能

リングは指のサイズに合わせてカットして調整可能で、金属パーツを使用することでしっかりとリングを固定できます。
RINGO PAYはクラウドファンディングサイトMakuakeにてプロジェクトを実施中。出資は、2021年10月20日まで受け付けており、12月の発送を予定しています。
(文・九条ハル)

ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。