新ショウガ、新じゃが、新タマネギ、新ごぼうの出回る時期は?
特定の時期になると、毎年「新〇〇」と呼ばれる野菜を見かける機会が増えるけれど、「それって、いつ?」と聞かれると分からない…。この記事では、そんな「新」がつく代表的な野菜として、ショウガ、じゃがいも、タマネギ、ごぼうを例に、出回る時期と簡単な特徴を紹介します。
新ショウガ、新じゃが、新タマネギ、新ごぼうの旬
出回る時期と特徴を、まとめて紹介します。
●新ショウガ
【旬の出回り時期】
7月
【特徴】
初夏に出回る、茎の付け根が紅色をしているショウガのほか、秋に収穫したてで出荷される根ショウガも新ショウガと呼ばれます。どちらも皮の色が薄く、みずみずしいのが特徴です。
また、新ショウガが小指くらいのサイズになったときに、葉をつけたまま出荷されるのが葉ショウガです。味噌をつけたり甘酢漬けなどにしたりして白い根の部分を食べます。
ショウガの選び方や保存、切り方はコチラ
葉ショウガの選び方や保存のコツは、コチラ
●新じゃが
【旬の出回り時期】
九州産:2~3月
静岡産:5~6月
関東産:6~7月
北海道産:9月以降
【特徴】
新じゃがは、収穫時期に採れてすぐ出荷されたじゃがいものこと。小ぶりで皮が薄くみずみずしいので、皮ごと煮物にしてもいいでしょう。
memo
新じゃがは皮ごとおいしく食べられますが、光の当たる場所や傷がついた状態で長く保存すると、ソラニンやチャコニンのような天然毒素が増えます。この天然毒素はじゃがいもの芽の根元や、光に当たって緑色になった部分に多く含まれています。芽や緑色の部分があれば、皮を厚めにむいて取り除いてから食べてください。
じゃがいもの皮のむき方、芽の取り方はコチラ
ソラニンやチャコニンとは
●新タマネギ
【旬の出回り時期】
3~4月頃(温暖な地域で収穫されたものの場合)
【特徴】
タマネギは通常1カ月ほど乾燥させて出荷されますが、温暖な地域で、収穫後すぐに出荷されるのが新タマネギです。みずみずしくて肉質が柔らかく、辛みが少ないので生食に向いています。
●新ごぼう
【旬の出回り時期】
3~9月
【特徴】
ごぼうは冬が旬ですが、春に収穫されるのが新ごぼうです。茎がついたまま売られ、香りが高く、肉質がやわらかいのが特徴です。関東では初夏に出回り、「夏ごぼう」と呼ばれます。
最後に
「新」がつく野菜が出回る時期を知って、料理に取り入れてください。
「春キャベツ」と「冬キャベツ」
特定の時期に出回るけれど、「新」とつかない野菜もあります。代表的なものが、4~6月に収穫される「春キャベツ」と、11~3月に収穫される「冬キャベツ」です(注:春キャベツは、お店によっては「新キャベツ」として販売していることもあります)。
春キャベツは、葉がやわらかめでみずみずしく、サラダなど生食に向いています。冬キャベツは、葉1枚1枚がしっかりしており、加熱しても煮崩れしにくいのが特徴です。
[ショウガ]栄養や選び方、保存、包丁不要の簡単な皮のむき方
さわやかな辛みと香りが料理をキリッとひきしめてくれるショウガ。生のショウガにはたんぱく質を分解する酵素が含まれていて、肉をやわらかくする効果があります。チューブ入りのショウガは加熱処理をされているため、酵素があまり働かず、肉をやわらかくする効果は期待できません。
最終更新:2023.01.16
文:アーク・コミュニケーションズ
イラスト:林タロウ
監修:カゴメ
参考文献:
『新・野菜の便利帳』板木利隆監修(高橋書店)
『もっとからだにおいしい野菜の便利帳』白鳥早奈英・板木利隆監修(高橋書店)
出典:
農林水産省 maff-Facebook(新じゃがを皮ごと食べるときの注意)
農林水産省
「ソラニンやチャコニンとは」(じゃがいものソラニン、チャコニンについて)
消費者相談(新タマネギの出回り時期)
JAグループ「とれたて百科」
ショウガ(新ショウガ)
ジャガイモ(新じゃが)
タマネギ(新タマネギ)
ゴボウ(新ごぼう)
カゴメが運営する、野菜をもっと楽しんでもらえるように、もっと好きになってもらえるように、皆さんがずっと健康でいられるように、お役に立てる情報を提供するメディアです。
ウェブサイト: http://www.kagome.co.jp/vegeday/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。