後がけにもオススメな【あっさり系】ごま油! マルホン『圧搾純正胡麻油』なら毎日使っても飽きない!?
![](https://getnews.jp/extimage.php?deefc765f712512a5288d3fa6ccb4264/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F09%2Fmaruhon_edited-1-650x433.jpg)
まろやかで風味豊かなごま油は、食卓を豊かにしてくれる素材のひとつ。昔ながらの製法を守り続け、ごまの旨みにとことんこだわったマルホンの『圧搾純正胡麻油』は、雑味のないまろやかな味わい。おいしい胡麻油だからこそなせるのが「ちょいがけ」使い。仕上げにちょいがけして、ごま油の味わいを思う存分堪能してみよう!
マルホン圧搾純正胡麻油のおいしさの秘密とは!?
![](https://getnews.jp/extimage.php?e6e89c447183083af5daf62fb1203ebf/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F09%2Fmaruhon_edited-5-650x433.jpg)
竹本油脂株式会社(愛知県蒲郡市)が手がける「マルホン胡麻油」のはじまりは1725年。すべての製造工程を国内の自社工場で行っており、搾油については「圧搾製法」一筋というこだわりを持っている。
![](https://getnews.jp/extimage.php?b63b7c3b6787f3cf10fdbfe85c0247eb/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F09%2Fmaruhon_edited-2-650x433.jpg)
今回紹介する『圧搾純正胡麻油』(200gビン・希望小売価格 税込432円・発売中)は圧搾製法で作られているので、ごまの旨みがありつつもあっさりとした味わいだ。圧搾製法とは、焙煎したごまを化学溶剤を用いず、圧力だけで搾る昔ながらの方法のこと。よりクリアな味わい、すっきりした後味に仕上げるために、約半月をかけてじっくりと丁寧にろ過・静置を繰り返すこだわりよう。
余分なものは使わない、入っていない
![](https://getnews.jp/extimage.php?59e587ad060a2b428fe16c8824b2e58f/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F09%2Fmaruhon_edited-4-650x433.jpg)
マルホン胡麻油は100%国内自社製造。外国製ごま油は一切使用していない。本物のおいしさを追求するプロも好んで使う、日本を代表するごま油である。
![](https://getnews.jp/extimage.php?639a236fc0fd4624a5d6462bdafeefd8/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F09%2Fmaruhon_edited-117-650x433.jpg)
『圧搾純正胡麻油』は、苦みや雑味を抑えたあっさり仕立てのごま油。香りも良くまろやかな味わいなので、仕上げの後がけにも向いているのは、㈱味香り戦略研究所による味覚分析でも証明済みだ。
しっかりと香る、澄み切ったまろやかさが料理をおいしくする!
![](https://getnews.jp/extimage.php?225fc4256d51e23a5ccdbca70cfb6163/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F09%2Fmaruhon_edited-7-650x433.jpg)
小皿に注いでみると、鮮やかな琥珀色が美しく、ごまの風味が華やかに香る。定番メニューはもちろんのこと、塩昆布キャベツやたまごスープ、しらす丼などにもおすすめ。かけるだけで、コクと旨味たっぷりの贅沢な味わいに仕上がる。そんなごま油の風味を存分に楽しめるハニーチーズトーストを作ってみよう!
意外な組み合わせ!? ハニーチーズトーストにごま油をちょいがけ!
![](https://getnews.jp/extimage.php?c660d73582af44b6c0ca4db5fb4719fb/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F09%2Fmaruhon_edited-9-650x433.jpg)
「ハニーチーズトーストにごま油をかける? 」と思うかもしれないが、これこそ雑味のないまろやかなごま油だからこそできる味。
用意した食材は
- 『圧搾純正胡麻油』
- 食パン
- スライスチーズ
- はちみつ
![](https://getnews.jp/extimage.php?1241c11398e29fdf46f3903cc529ad73/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F09%2Fmaruhon_edited-10-650x433.jpg)
スライスチーズをのせてトーストしたパンに、まずははちみつをたっぷりとかける。
![](https://getnews.jp/extimage.php?6e949ca3daf671aa909810222f5f80fe/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F09%2Fmaruhon_edited-14-650x433.jpg)
続いて、『圧搾純正胡麻油』をちょいがけ。これだけで、まろやかなごまの風味香るハニーチーズトーストのできあがり。
![](https://getnews.jp/extimage.php?a44b04745a78bc2bb709437d2a6a8867/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F09%2Fmaruhon_edited-12-650x433.jpg)
チーズのコクと塩気に、はちみつの甘み、そこに加わるごまの風味…。意外な組み合わせだが、それぞれの味わいが混ざり合うことでおいしく頂ける。はちみつの甘ったるさが抑えられ、コクとまろやかさが際立ち、チーズの塩気と程よく調和しているのだ!
![](https://getnews.jp/extimage.php?93a91ac645a34fc21509e0a44510393c/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F09%2Fmaruhon_edited-13-650x433.jpg)
はちみつもクセのないものを選んだ方が相性抜群。今回は、はちみつとごま油を別々にかけてみたが、あらかじめ混ぜ合わせたものをかけるのもおすすめ。しっかりと混ぜ合わせてからかけると、味がより調和してバランスよく味わえる!
![](https://getnews.jp/extimage.php?e37c6b616077c08143d50b202ce1ca83/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F09%2Fmaruhon_edited-8-650x433.jpg)
ごま油はコレステロールゼロ。しかも、ごま特有のセサミン、セサミノールなどの抗酸化成分が含まれていて、ビタミンEの増強や脂肪酸代謝改善などの効果が期待できるらしい! これらの成分をちょいがけで手軽に摂取できるのもいい。
![](https://getnews.jp/extimage.php?c29b1316afc286a76c0af802b9e5bdac/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F09%2Fmaruhon_edited-11-650x433.jpg)
炒め物などの調理だけでなく、風味と味わいを楽しむなら「ちょいがけ」もおすすめ。おにぎりの味付け、刺身の漬け、野菜たっぷりのナムルなど、混じりっけのない本物のごま油『圧搾純正胡麻油』で、おいしい発見をしてみよう!
関連記事リンク(外部サイト)
【まるっと、本物~♪ 】マルホン胡麻油のCMで向井理さんが美味しそうに頬張る”絶品おにぎり”を作ってみた!
ごま油が身体にいいって知ってた⁉︎ おいしさ折り紙付きの『マルホン胡麻油』で、お好みのごま油を見つけよう!
【合計600名様に当たる! 】マルホン胡麻油×食べチョク『産直グルメ』が当たるキャンペーンで日本のおいしいを応援しよう!
おうちで本格派! 新発売『キッコーマン わが家はすき焼屋さん 熟成仕込割下』で簡単肉豆腐を作ろう!
本格派! スパイスで楽しむカレーキット『S&B CRAFT STYLE』で絶品カレーを作ろう!
![](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2015/07/shin-shouhin_avatar_1436934913.jpg)
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。