しっとりとした秋の風情を醸す花!シュウメイギクの育て方
シュウメイギクは「秋明菊」。名前に秋の文字を冠する、秋にふさわしいしっとりとした雰囲気を醸する草花です。花苗も多く出回り、入手も容易。ぜひ庭やベランダで育ててみませんか?
和庭にも洋庭にも似合うシュウメイギクをきれいに咲かせるコツ
いかにも和庭の花のように思えるシュウメイギクですが、、モダンな洋庭のアクセントにもなり、ナチュラルガーデンのコーナーにも似合います。栽培適地や育て方のポイントをおさえて、たくさんの花を咲かせましょう。
シュウメイギクとは?
和のイメージが強いシュウメイギク(キンポウゲ科)。英語でも「ジャパニーズ・アネモネ(Japanese anemone)」と呼ばれますが、原産地は意外にも中国。古い時代に日本に伝わり、広まって、いまや日本各地で自生する姿も見られます。
シュウメイギクは、草丈50~100㎝。8~11月が花期ですが、花びらに見える薄紫や白の部分は萼片(がくへん)。細い茎の上に付き、秋風に触れる姿が優美です。
シュウメイギクはしっかり根付くと、太い地下茎を伸ばしてよく増え、あまりの手のかからない多年草です。耐寒性に優れ、冬は地上部が枯れますが、地中で根は生きています。春になるとまた芽吹き、夏の暑さがひと段落するころに花茎をのばし、秋に開花…というサイクルです。
シュウメイギクは、比較的日陰にも耐える性質のため、シェードガーデン(日陰の庭)に植栽されることもあります。鉢植えでもよく育つので、ベランダガーデンにもどうぞ。
シュウメイギクの栽培適地
シュウメイギクは、日当たりのよい場所よりも、半日蔭の場所を好む植物です。あまり日が強く照りつけるところだと、葉が乾燥し、草丈が伸びず、生育不良になりがちです。特に夏の高温や、ひどい乾燥は大敵!
ただし、一日中日のささない日陰になると日照不足に。花が咲かなくなりますから、ある程度の日差しは必要です。庭に地植えする場合には、フェンスや生垣の側、庭木の株元などがおすすめ。
また、水はけのよい土壌に植えることも大切です。水はけが悪いと、根腐れを起こして枯死することもあります。地植えする際には、腐葉土などをしっかりとすき込み、水はけを改善させましょう。
シュウメイギクの水やりと肥料
庭にシュウメイギクを地植えする場合、しっかりと根づけば定期的な水やりは必要ありません。もし長く雨が降らず、非常に乾燥した状態が続くようなら、そのときだけ水やりを。
鉢植えは乾きやすいため、鉢土が乾いた段階で、しっかり水やりをします。水やりは、鉢底穴から水が滴るまで、たっぷりと与えましょう。水が切れると、最悪の場合は枯死してしまいます。日々、鉢土の乾き具合のチェックを欠かさずに!
地植えのシュウメイギクへの肥料は、春と秋に与えます。鉢植えのシュウメイギクは、肥料切れしないように注意を。肥料が足りないと、花つきが悪くなります。芽吹く春先や秋には、置き肥や液肥を規定量与えましょう。
なお地植え・鉢植えに関わらず、夏の高温シーズンには、肥料を与えないでください。根を痛めてしまいます。シュウメイギクの開花が終わった頃には「お礼肥」を。来年も美しい花を咲かせるために、油粕や化成肥料を与えるのが、シュウメイギク栽培のコツです。
シュウメイギクの植え付け・植え替え
シュウメイギクの植え付け・植え替え適期は、3~5月、または9~10月です。地植えにしたシュウメイギクは、地下茎を伸ばしてどんどん増えていきます。しばらくはそのままにしておいてよいのですが、植え付けから数年を経ると、どんどん窮屈に。生育不良になるようなら、株分けをして植え直しましょう。
鉢植えのシュウメイギクは、毎年植え替えをしないと根詰まりが心配です。鉢を大きくするか、株分けして一株ずつ鉢に植え替えます。
なお、鉢植えの花付きのシュウメイギクを買ってきて、地植えにする、または別の鉢に植えなおす場合には、根を痛めないように根鉢を崩さず植えるのがコツです。
シュウメイギクの育て方のコツ
シュウメイギクは直射日光が苦手です。特に株元に強い日差しが当たると、地温が上昇し、株が弱ってしまいます。ワラやバークチップなどでマルチングしておくとよいでしょう。寒さには強いので、冬の防寒は必要ありませんが、霜柱で株が浮き上がるのを防ぐ目的ではマルチングが有効です。
シュウメイギクはいくつもの茎が発生して、こんもり茂る性質。株の風通しを良くするためにも、花が枯れたら花だけではなく、花茎ごと切り戻しましょう。また、開花に関係なく、株が込み合いすぎたり、予想外に地下茎が伸びて広がったりするようなら、適宜間引きを。
ベランダガーデンでもよく育つシュウメイギクですが、シーズンごとに鉢を移動させるのが栽培のポイントです。夏は直射日光を避けて、半日陰になるところに。どんどん成長する春になれば、日向でしっかり日に当てるとよいでしょう。
おわりに
いかがでしたか? シュウメイギクは毎年花を楽しめる多年草です。難しい栽培テクニックも不要なので、ぜひ育ててみてくださいね。
おすすめ記事
「Pacoma」はホームセンター系のフリーペーパーに出自を持つ、「暮らしの冒険」がテーマのライフスタイル系Webマガジン。ノウハウ記事からタレントの取材記事まで「暮らしを楽しむためのアイデア」をテーマに日々発信しています。
ウェブサイト: http://pacoma.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。