【敬老の日】大切な家族に『プレミアムニッポンテイスト 竹虎』をプレゼントしてみてはいかが? その魅力を徹底レビュー!
![](https://getnews.jp/extimage.php?667a7a693ba54ff6ff71ba80d3ce9ef7/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F08%2F2bc2a985be3b62b16eebf8c5f058a577-650x433.jpg)
2021年9月20日月曜日は、敬老の日。大切な家族へ感謝の思いを込めてギフトも一緒に届けたいもの。石塚硝子の『プレミアムニッポンテイスト 竹虎』は、シリーズの中でも縁起の良いガラス製品。家内安全の意味をもつ「虎」と長寿を意味する「竹」とのコラボレーションは、大切な人へのプレゼントにぴったり!
こだわりの加工技術も施されている商品は全4種、今回はシリーズの使い心地などレビューも含めてお届けしよう!
創業200年を超えるガラス製品の先駆けメーカー
愛らしいデザインが話題となっているガラス食器「アデリアレトロ」シリーズ。この商品を手掛けているのが、2019年に創業200年を迎えた石塚硝子株式会社(愛知県岩倉市)だ。
初代石塚岩三郎が現在の岐阜県可児市土田でガラス製造をスタート、尾張藩主よりビードロ細工の注文を承ったことから同社の歴史が始まったのだそう。
![](https://getnews.jp/extimage.php?ad28258e583f1b04fedd83426fb237e2/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F08%2FPC2R7791-650x433.jpg)
長期間続く自粛生活、ゆっくり家呑みタイムに合わせたいのが趣のあるグラス。ガラス製品を極めている同社だからこそ、生まれたシリーズがあるのだとか…。
そのシリーズ名とは、「プレミアムニッポンテイスト」。日本古来の文化や意匠を現代の技術、独自の手法を生かしたグラスウェアだ。
「花火」や「鳥獣戯画」など日本をテーマに制作され、伝統文化を身近に感じられるのもポイント。そんな中でも、今のコロナ禍だからこそ注目したいグラスを発見! そのガラス製品とはこの商品である。
![](https://getnews.jp/extimage.php?c9ef2d9437476021df944926cb7fc0b2/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F08%2FPC2R7882-650x433.jpg)
虎と竹をテーマにした『プレミアムニッポンテイスト 竹虎』(全4種/単品2種、セット2種・発売中)は、大胆な筆遣いと独自の加工技術を感じられるシリーズのひとつ。
タイプは「竹虎ビアグラス」(単品 希望小売価格 税込2,200円)と、「竹虎酒グラス」(単品 希望小売価格・税込3,300円※木枡製のコースター付き)。
![](https://getnews.jp/extimage.php?1a98b3f1cab5c47f0ab6b72243da6157/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F08%2FPC2R7813-650x433.jpg)
『プレミアムニッポンテイスト 竹虎 ビアグラス』
プレゼントにぴったりな「竹虎ビアグラスペアセット」(2個入り・希望小売価格 税込4,400円)、「竹虎酒グラスペアセット」(2個入り・希望小売価格 税込3,850円)も用意されている。
しかし、なぜ虎と竹なのだろう…
![](https://getnews.jp/extimage.php?a6a227c520adeba4787baf64ccf6750a/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F08%2FPC2R7850-1-650x433.jpg)
『プレミアムニッポンテイスト 竹虎 ビアグラスペアセット 』
記者調べによると、奈良時代より縁起のよい組み合わせと親しまれているのが「竹虎」。「虎」は勇猛で深い母性を持つことから、魔除けや家内安全の意味をもつ。一方の「竹」は真っすぐに伸びる成長の速さ、しなやかで折れない生命力から、長寿や一族繁栄の意味があるのだそう。
これはまさに縁起物! 昨今の不安が多い世の中だからこそ、おうちに置いておきたくなる…
![](https://getnews.jp/extimage.php?aac7ff40364a75e0f27abbeb44f202a5/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F08%2FPC2R7808-650x433.jpg)
金色のロゴマークは、プレミアムニッポンテイスト の印
また、シリーズの特長でもある磨りガラスのような仕上げにも注目! 墨流しグラスの表面には、みぞれを連想させる特殊な加工「みぞれ加工」を施しており、キラキラと輝くガラスは涼しげな雰囲気を演出している。
製造は日本製、竹虎の線画が金箔で施された豪華な化粧箱も粋な雰囲気に。マイグラスを傾け、日頃のザワザワとした気分をのんびりと落ち着けてみたいものだ。
『プレミアムニッポンテイスト 竹虎』シリーズをためしてみよう
偶然だがある雑貨店で、思わず手に取ったグラスが同シリーズだったという経験がある記者。これは運命なのかも…
まずは、絵柄がわかりやすい「ビアグラス」から。
![](https://getnews.jp/extimage.php?ad28258e583f1b04fedd83426fb237e2/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F08%2FPC2R7791-650x433.jpg)
金箔が光る上質な化粧箱…、両手でそっと開ける瞬間がたまらない。
![](https://getnews.jp/extimage.php?78f7b78326fdbdf830bf70fb443cccd5/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F08%2FPC2R7763-650x433.jpg)
薄紙を外してグラスを見てみると、おお! これは想像以上の臨場感。画像で見るより実物の方が百倍カッコいい。
動かしてみるとキラキラと水晶のような光り方も… 手にしっとりとなじんで持ちやすい。
![](https://getnews.jp/extimage.php?7e0e0f35a51a2d98888a4b6097f2846d/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F08%2FPC2R7916-650x433.jpg)
みぞれをイメージする「みぞれ加工」を採用
![](https://getnews.jp/extimage.php?de600dda57170e092fd10aa2b1233cc5/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F08%2FPC2R7928-650x433.jpg)
虎が今にも動き出しそう
![](https://getnews.jp/extimage.php?d4f1b59f61877f5dc3d78bc1f440e11a/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F08%2FPC2R7942-650x433.jpg)
手で触っていると、スーッと小さな音がする。これがみぞれ加工の特長なのか、ずっと触っていたくなる心地よさ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?bdb142b43151bd00c247fe1d4050f82e/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F08%2FPC2R7933-650x433.jpg)
裏面には上を見上げる虎も
墨で描かれたような生命力あふれる竹、グラスの内側には凸凹が付いており繊細な技術も… 。書物に出てきそうな虎の表情や、縞模様など濃淡がついたコントラストが美しい。
![](https://getnews.jp/extimage.php?5c88dcb50c3c50aca5fa4103d972cc54/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F08%2FPC2R7936-650x433.jpg)
ビールを注いでみると…!
![](https://getnews.jp/extimage.php?8296d35e1abbe0176419c608a200709e/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F08%2FPC2R7958-650x433.jpg)
麦芽の色合いが虎と重なると、かっこいい!
![](https://getnews.jp/extimage.php?88d92962b687d1a96a45963cd58740a8/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F08%2FPC2R7959-650x433.jpg)
おお、虎と竹が浮かび上がってきた!
![](https://getnews.jp/extimage.php?d52f9be7878793275425bfa22d94cfec/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F08%2FPC2R7965-650x433.jpg)
オトナになってよかった瞬間かも
ひと口飲んでみると、口当たりのまろやかさが最高! この一杯が明日の活力になるな、きっと。グラスの縁起を担いで、やるせない気持ちもなんとか乗り越えられそうだ。
そして、こちらも見逃せない「酒グラス」。
![](https://getnews.jp/extimage.php?9a901781fe13fed804651dd764eefe8a/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F08%2FPC2R7837-650x433.jpg)
『プレミアムニッポンテイスト 竹虎 酒グラス』
単品には木枡製のコースターが付いており、おつまみ入れとしても使うことができる仕様になっている。いい香りが広がってくると思ったら、枡には国産ヒノキ材を使用していたのか。絵柄はビアグラスと同じ、サイズが違うため見方によっては違った雰囲気も楽しめそう。
和の雰囲気を一層盛り上げてくれるアイテムがセットだなんて、粋すぎる。
![](https://getnews.jp/extimage.php?3cc8e7216d272a962191fb2390767e75/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F08%2FPC2R7856-650x433.jpg)
『プレミアムニッポンテイスト 竹虎 ビアグラスペアセット』
最後は「ビアグラスペアセット」を見てみよう。
化粧箱には単品と違う絵柄の虎が… 、2つ並べると渋い雰囲気が増すよう。家内安全を祈って夫婦で乾杯するのもなかなか乙なモノ。
グラスをゆっくり回してみると、光が入る角度よって光る場所も変化してくる。ゆっくりとグラスを眺める時間は、ココロも穏やかになるものだ。いったいどんな加工を行っているのだろう、製造過程も調べてみたくなった記者である。
敬老の日におすすめ!
縁起物をあしらった竹虎シリーズを、いつまでも健康でいてほしいと願う家族に。また、ペアセットは離れて暮らす大切な人へ、いつもお世話になっている人へ感謝の気持ちを込めて贈るのもいいだろう。
![](https://getnews.jp/extimage.php?15de01c30d310ef002e3d8a8bca4e1e3/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F08%2FPC2R7912-650x433.jpg)
縁起物を身近なアイテムに
『プレミアムニッポンテイスト 竹虎』シリーズで、ふだん言えないありがとうの気持ちと一緒に届けてみてはいかが。
購入は、全国の雑貨店や公式楽天市場店、アデリア直営PayPayモールにて販売。
関連記事リンク(外部サイト)
レトロ好き必見!懐かしさ感じる『アデリアレトロ ズーメイト』は思わずプレゼントしたくなる可愛いさ!
夏を涼やかに彩る『津軽びいどろ MATSURI・HANABI』日本の美しい四季をガラスに込めて
天然大理石を使用した高級感溢れるデザイン『U-アンブレラスタンド』は贈り物にもおすすめ!
小さな頃から本物に触れる感性を。『つよいこグラス かくれんぼ』で楽しく食べて健康でつよいこに!
気持ちを100倍伝えたいなら!『贈れる絵本。メッセージブックシリーズ』を贈ってみよう
![](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2015/07/shin-shouhin_avatar_1436934913.jpg)
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。