ゲーミングパパ活運営会社「CryptoGames」がLINE Blockchainを採用したNFT発行サービスを開始
ゲーミングパパ活サービス「GameRoom」を手掛けるCryptoGames株式会社は、LINEグループが開発・提供するブロックチェーン「LINE Blockchain」を基盤としたLINE Blockchainプラットフォームを、同社が運営するNFTマーケットプレイス「NFTStudio」に採用したと発表した。
LINEならではの便利な機能が
– PR TIMES
NFTマーケットプレイス「NFTStudio」は、個人のクリエイター・イラストレーターの会員が2021年5月に1,000人を突破。
今回、より多くのユーザー様にご利用いただけるNFTマーケットプレイスを目指し、LINE Blockchainプラットフォームを採用したとのこと。
LINE Blockchainプラットフォームを採用した「NFTStudio」の特徴としては・・・
LINEからのログインが可能
LINE BITMAX Walletへのシームレスな連携
クレジットカード決済で簡単にNFTを購入可能
・・・とのことで、LINEならではの利便性の高いサービスの提供が可能となる。
特に暗号通貨の購入は馴染みのない消費者にとってはハードルが高いもの。
クレジットカードで簡単に購入できるというのは魅力的である。
ちなみにゲーミングパパ活「GameRoom」では・・・
– GameRoom
ちなみにゲーミングパパ活サービス「GameRoom」ではクレジットカード決済が導入されており、特定商取引法に基づく表示には“クレジットカード(Stripe経由)”と記載されているが、実際はStripeではなくPAY.jpが採用されており、VisaとMasterCardでGameRoomコインを購入することが可能。
LINEはNFTを活用した新たなデジタル景品の実証実験を開始
– LINE
そんな中、LINEはLINEユーザーであれば誰でも簡単に扱える、新たなデジタル景品を配布する実証実験を8月31日(火)に実施する。
実証実験では、クイズに回答すると先着で「BROWN & FRIENDS」のデジタル トレーディングカードがもらえるキャンペーンを実施するとのこと。
LINEのキャンペーンプラットフォーム「LINEで応募」が、#LINEBlockchain 基盤のNFTを活用し、LINEユーザーであれば誰でもかんたんに扱える新たなデジタル景品を配布する実証実験を開始します>?
詳しくは?https://t.co/KxtePvh30n pic.twitter.com/Syxt2IiYsl
— LINE Blockchain JP (@linebc_japan) August 24, 2021
© 2020 CryptoGames Inc.
© LINE Corporation
© LVC Corporation. All right reserved.
関連記事リンク(外部サイト)
配信直前!「GUILTY GEAR -STRIVE-」第2弾追加キャラクター「ジャック・オー」のスターターガイドが公開!
「THE KING OF FIGHTERS XV」の発売日が遂に決定!新情報が一気に解禁!
MSIから独自の高耐久素材「REPELTEK FABRIC」を採用した新モデルゲーミングチェア「MAG CH130 I RF」が発売決定!
eスポーツニュースメディアのサイガナックはeスポーツを中心にゲーム・メタバース・ブロックチェーン・VTuberなどの最新情報を発信しています。eスポーツの最新ニュースや業界動向、esportsイベントレポート、ゲーミングデバイス紹介、各商品のレビューなど。
ウェブサイト: https://saiganak.com/ja/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。