ついに予告映像解禁『劇場版 Free!-the Final Stroke-』前編2021年9月17日公開決定!ポストカード8枚セット付きムビチケカードも発売

京都アニメーション制作の人気水泳アニメシリーズ「Free!」の最新作となる「劇場版 Free!-the Final Stroke-」前編の予告が公開となりました。

世界を目指す七瀬遙の新たな舞台となる、かつて訪れた夢の場所・シドニーでの熱い戦いの様子が垣間見える映像になっています。また、キャラクター・リバイバル・ポストカード(8枚入り1セット※8種ランダム)付きムビチケカードが8月27日に発売することも決定しました。

シリーズ最終章となる「劇場版Free!-the Final Stroke-」は、世界へ挑戦する遙たちが描かれ、前編は2021年9月17日(金)、後編は2022年4月22日(金)から全国の劇場にて公開となります。


「劇場版 Free!-the Final Stroke-」前編予告
https://www.youtube.com/watch?v=J5xtbQi6c_0


関連記事:

Free!メンバー大集合で夏のファミレスバイト「ココス×劇場版 Free!」キャンペーン開催!コラボメニュー・店内放送・オリジナルストーリーボイスなど盛りだくさん
https://otajo.jp/101881

七瀬遙の物語、最終章へ『劇場版 Free!-the Final Stroke-』特報第2弾・ストーリー・ムビチケ情報・OLDCODEX主題歌タイトル解禁!
https://otajo.jp/101276[リンク]

作品情報

■『劇場版 Free!-the Final Stroke-』
前編:2021年9月17日(金)公開
後編:2022年4月22日(金)公開

【INTRODUCTION】
『Free!』シリーズ、七瀬遙の物語、最終章へ。
水に愛され続けた彼は、泳いだ先に何を掴むのか──
水泳を通じて絆を育んだ仲間たち。歩み続けたかけがえのない日々。
彼の泳ぎは見るものを魅了し、その心を掬い上げ、幾度も奇跡を起こした。
やがて少年は青年へ。
それぞれの道へ歩き出した仲間たちの姿。
すべての想いを胸に、挑む舞台は<世界>。
七瀬遙は問い続ける。
なぜ、泳ぐのか?
何のために、泳ぎ続けるのか?

泳いだ先にある未来へ、”見たことのない景色”へ、彼は挑む──。

【STORY】
世界を目指す七瀬遙の新たな舞台は、かつて訪れた夢の場所・シドニー。
旅立つ前につかの間の休息を過ごしていたある日、遙は全日本選抜大会で戦ったある選手と偶然対峙し、闘志を見せる。
ともに泳いできた仲間たちの想いを胸にさらなる新境地へ踏み出していく遙。
そこに待ち受けるのは絶対王者・アルベルト・ヴォーランデル。
シドニー大会に向けて、選手たちはそれぞれに士気を高めていく。

世界の頂点を競う中で、彼らは何を感じ、何のために泳ぐのか。
水と向き合う彼らの熱き戦いが、ここから始まる――!

【CAST】
七瀬 遙:島﨑信長
橘 真琴:鈴木達央
松岡 凛:宮野真守
桐嶋郁弥:内山昂輝
山崎宗介:細谷佳正
椎名 旭:豊永利行
遠野日和:木村良平
葉月 渚:代永 翼
竜ヶ崎 怜:平川大輔
似鳥愛一郎:宮田幸季
御子柴百太郎:鈴村健一
桐嶋夏也:野島健児
芹沢 尚:日野 聡
鴫野貴澄:鈴木千尋
金城 楓:小野大輔
東 龍司:草尾 毅
ミハイル:木内秀信
アルベルト・ヴォーランデル:JEFF MANNING

【STAFF】
原案:「ハイ☆スピード!」おおじこうじ(KAエスマ文庫/京都アニメーション)
監督:河浪栄作
構成・脚本:河浪栄作
脚本協力:横谷昌宏
キャラクターデザイン:西屋太志
キャラクター設定:岡村公平
総作画監督:岡村公平/門脇未来
美術監督:笠井信吾
3D美術:鵜ノ口穣二
色彩設計:米田侑加
小物設定:唐田 洋
撮影監督:髙尾一也
3D監督:柴田裕司
音響監督:鶴岡陽太
音楽:加藤達也
アニメーション制作:京都アニメーション
配給:松竹
製作:岩鳶町後援会2021

■『劇場版 Free!-the Final Stroke-』公式サイト
http://fs.iwatobi-sc.com/

■『Free!』シリーズ 公式Twitterアカウント
https://twitter.com/iwatobi_sc

  1. HOME
  2. 映画
  3. ついに予告映像解禁『劇場版 Free!-the Final Stroke-』前編2021年9月17日公開決定!ポストカード8枚セット付きムビチケカードも発売

non

アニメや可愛いものが大好き。主にOtajoで執筆中。

ウェブサイト: http://otajo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。