飲食店のオンラインオーダーを一元管理する「Orderly」

新型コロナウィルス感染拡大以降、飲食店におけるデリバリー・テイクアウト市場は急成長しています。しかし飲食店では、デリバリー事業者ごとに異なる端末でオーダー受注やデータ管理を行う必要があり、現場での業務負担が課題となるケースもあったようです。
そんな中、株式会社Toremoroは、ゴーストレストラン事業を通じてこうしたデリバリーマーケット特有の課題を感じ取り、店舗のオンラインオーダーの受注やデータ管理を一元管理できるSaaSサービス「Orderly(オーダリー)」を開発。このたび、提供を開始しました。
オンラインオーダーの業務を一元管理

管理業務に関しても、ABC分析はもちろん、ブランド・デリバリーサービスごとの比較が可能なので、複数の管理画面を見ながらデータ集計をする必要がなくなる上に、直感的に経営状況を把握することができるでしょう。また、品切れ設定などの細かな機能も一元化していて、複数のフードデリバリーサービスに対して一括で設定することが可能です。さらに、複数店舗・ブランドの管理に対応しているため、ゴーストキッチンにも導入可能だといいます。
今後の展開は?
「Orderly」は今後、デリバリーサービスの受発注管理から領域を拡大し、連携サービスの拡充とPOSレジとの連携により、オーダーの集約からPOSレジへの取り込みまでのオーダーフロー自動化を目指します。また、外食産業だけでなくリテール全般へのサービス提供および物流領域のプロダクト展開を視野にいれているようです。
そのための組織の拡充・プロダクト開発の加速を目的とし、サービス開始と同時に、DNX Ventures、DIMENSION、Headline Asia、河合聡一郎氏、ほか1社を引受先とし総額1億1,000万円の資金調達を実施しました。
(文・Higuchi)

ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。