麻婆なすの定番レシピ!プロが教える味しみ&トロっと食感のコツ
旬のなすの定番料理、麻婆なす。味しみでトロっとおいしく仕上げるコツを、料理研究家の高橋千帆さんに教えていただきます。
定番麻婆なす
ご飯やビールによく合う、定番の麻婆なす。中までしっかりと味がしみたなすのトロっと食感に、ついつい箸が進みます!
材料(4人分)
なす:4本(約360g)
豚ひき肉:130g
ニンニク:1片
ショウガ:1片
ネギ:10cm(約30g)
ごま油:適量
《なすにトロみをつける用》
片栗粉:大さじ2
《A》
酒:大さじ1
きび砂糖(白砂糖でもOK):小さじ1
豆板醤(※1):小さじ1
甜麺醤(※2):大さじ1と1/2
鶏がらスープの素:小さじ2
水:200ml
《仕上げ用》
ネギ(みじん切り):お好みの量
パクチー:お好みで
1・2 辛いものが苦手な場合は、同分量の赤味噌(赤味噌がない場合はお好みのものでOK)を入れます。
作り方
なすはヘタを取り、縦に6等分する。塩水(塩水の作り方は下記の「おいしく作るポイント」を参照)に5分ほどつける。
おいしく作るポイント
水200ml(分量外)、塩小さじ2(分量外)を入れた水に5分ほどつけることで、色がきれいに仕上がるほか、なすに味がしみ込みやすくなります。
1の水を切り、片栗粉をまぶす(なすにつかなかった片栗粉も、工程6で使うため、捨てずにとっておく)。
おいしく作るポイント
トロみをつける用の片栗粉をまぶして焼くことで、食感がトロっとするだけでなく、味もつきやすくなります。片栗粉をしっかりとつけてください。
ニンニクとショウガはすりおろす。ネギは粗みじん切りする。
フライパンに1cm弱のごま油をひき、2を揚げ焼きにする。しんなりするまで揚げたらバットに取り出し、油を切る。
おいしく作るポイント
なすを細長く切り揚げ焼きにすることで、中までしっかりと熱が入りトロっと食感を楽しめます。
フライパンにごま油大さじ1強を入れ熱する。豚ひき肉を入れ中火で炒める。レードル(玉じゃくし)で肉をフライパンに押し付け、ほぐしながら炒める。肉の表面がカリッとしてきたらニンニク、ショウガを入れる。
5にAを入れ混ぜ合わせ、ネギと4を加えトロみが出るまで煮込む。トロみがうまく出ない場合は、工程2でとっておいた片栗粉を水50ml(分量外)で溶いて加え、トロみが出るまで煮込む。
おいしく作るポイント
とっておいた片栗粉を、水溶き片栗粉にして加えることで、食べごたえのあるトロみが全体につきます。
器に盛り付け、お好みでネギとパクチーを添える。
簡単アレンジ
・工程の6で豆鼓(トウチー)を加えると、さらに本格的な味になります。
・辛いものが好きな人は、工程の6でさらに花椒(ホワジャオ)を追加しても。
・ご飯にかけて麻婆丼に、冷やした中華麺にあえても、おいしいです!
最後に
トロっとおいしい麻婆なすを作ってみてください。
高橋千帆/Chiho Takahashi
料理研究家/ベジタブル&フルーツアドバイザー
1980年、北海道生まれ。二女の母。調理、菓子の学校を卒業し、ベーカリー、パティスリーなど、さまざまな経験を重ねる。2007年より、インターネット販売、店舗PR用の菓子製作など、菓子を中心とした活動に従事。その後、出産、子育てを経て、菓子、料理に関わる活動を再スタート。現在は、料理家たかはしよしこ氏の「エジプト塩」スタッフとしても活躍。また企業のフードスタイリング他、食事の講座を主催しながら、家庭でも簡単に美味しく作れる「身体と心が喜ぶ料理」を研究している。
Instagram
[なす]あく抜きや切り方から、焼きなすまで料理の基本
深みのある鮮やかな皮の色が「茄子紺」と呼ばれるように、日本では昔から親しまれ、地域ごとにさまざまな品種が発達しました。
どんな調味料ともマッチするのは、味にクセがないことと、果肉に細かい空気の隙間があるスポンジ状のため。油や調味料、だしをよく含み、おいしくなります。
最終更新:2024.05.19
文・写真:高橋千帆
監修:高橋千帆、カゴメ
カゴメが運営する、野菜をもっと楽しんでもらえるように、もっと好きになってもらえるように、皆さんがずっと健康でいられるように、お役に立てる情報を提供するメディアです。
ウェブサイト: http://www.kagome.co.jp/vegeday/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。