江戸川乱歩をドストエフスキーへ還流する、文学的メビウスの環

江戸川乱歩をドストエフスキーへ還流する、文学的メビウスの環

 巻頭に配された「アントンと清姫」、巻末を飾る書き下ろし作品「ドグラートフ・マグラノフスキー」。もうタイトルを見ただけでワクワクするではないか。文学とSFのセンスに優れた名手、高野史緒による超絶リミックス作品集である。全六篇を収録。

「アントンと清姫」は、清姫を捨てて本国ソ連(当時)へ帰国したアントンを、燃える蛇体と化した清姫が追い、ついにはクレムリンの鐘に身を隠したアントンを、鐘ごと焼き殺した(それほど遠くない)過去のできごとが前提にある。ラトヴィア出身で日本の大学で研究をつづけている物理学者が、新発明の時間砲によって過去改変し、アントンを救おうと目論んでいる。物語は、この学者の甥(彼もラトヴィア出身で日本へ留学中)の視点で進む。彼が歩いてまわるのどかな上野の花見の情景と、遠いモスクワでの過去の悲劇と改変によるスペクタクルが、重ねあせて語られる。著者によれば「ワイドスクリーン歌舞伎」とのこと。

「ドグラートフ・マグラノフスキー」は、なんと『ドグラ・マグラ』と『悪霊』のリミックス。自分が誰かもわからず精神病院で意識を取り戻した語り手は、饒舌で慇懃な医師によって、埃の積もった教授室へ案内され、そこで『悪霊』と題された分厚い原稿の束を見つける……。新しいテクノロジーのギミックとしてVRゴーグルが登場するが、電脳的な意匠やロジックではなく、あくまで小説(テキスト)が本来的に構成するヴァーチャル性を表現した一篇である。

 この作品集の白眉は、「プシホロギーチェスキー・テスト」だ。犯罪を計画するほど困窮した苦学生ラスコーリニコフは、黄昏の露店で「心理試験」と題された冊子を見つける。奥付には一九二五年とある。いまより六十年も未来の日付ではないか。まあ、地下出版にありがちな、出所を隠すための誤魔化しだろう。その冊子を読んだラスコーリニコフは、犯罪計画のブラッシュアップを思いつく。

 江戸川乱歩は『罪と罰』を読み、そのミステリの骨組みを「心理試験」へと応用したという。そう考えると、この高野作品はメビウスの環をつなぐような手続きで、「心理試験」を『罪と罰』へと還流させているのである。さりげない叙述によって、因果をくるりと裏返してみせる妙技が素晴らしい。

 ドストエフスキーの有名作が素材なので、読者は(たとえ『罪と罰』を読んでいなくとも)ラスコーリニコフが仕掛けた完全犯罪の破綻を予感するわけだが、物語の決着点はそれとは別の、まったく思いがけない方向へ逸れていく。そう来たか!

(牧眞司)

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 江戸川乱歩をドストエフスキーへ還流する、文学的メビウスの環

BOOKSTAND

「ブックスタンド ニュース」は、旬の出版ニュースから世の中を読み解きます。

ウェブサイト: http://bookstand.webdoku.jp/news/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。