全自動ネコトイレがMakuakeに登場! タイマー設定も可能に

アプリ管理が可能な全自動猫トイレ「coscat」が、クラウドファンディングサイトMakuakeでプロジェクトを開始。2021年8月6日時点で約47万円の応援購入を獲得しています。

全自動でネコのトイレを掃除
愛猫を飼っている読者の方はきっと多いはずですが、「トイレ掃除の手間」「ネコトイレからの匂い」「ネコ砂が散らばった床」「忙しく世話に時間を割けない」「ネコの病気」と、頭を悩ませる問題は山積みではありませんか?
全自動猫トイレ「coscat」を販売する株式会社BOISUNSの担当者は「ご安心ください!『coscat』は忙しいあなたに代わってネコちゃんのフンを処理し、ネコちゃんがいつもきれいなネコ砂で用が足せるように、お手伝いいたします」と話しています。
全自動でネコのトイレを綺麗にしてくれる「coscat」の使い方はシンプル。まず、清掃スタート時には本体蓋が閉まります。次に、大きな爪でしっかりと回収、さらに砂をならし、使いやすい状態に。最後に蓋が開き、紫外線LEDが点灯すると清掃完了の合図となります。
トイレ清掃後は紫外線で照射
全自動猫トイレ「coscat」の特徴は、そのシンプルさだけではありません。専用アプリや本体のスイッチで清掃を開始することができますし、タイマーを設定し定期的に自動清掃を行うことも可能です。トイレ清掃後30分間、本体扉が開いた状態で紫外線が照射されます。
そして、センサーが内蔵されているので、紫外線照射中にネコが入って来てもすぐに照射を停止します。また、タイマーでの自動清掃時などにも、ネコが入っているのを感知している場合、開始されません。巻き込みや閉じ込め、紫外線の直視や長時間浴びてしまうことを防止するので安心ですね。

(文・Takeuchi)

ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。