スマホで簡単、猫の健康管理! 猫のヘルスチェックサービス「Toletta(トレッタ)」

「目指せ。ねこの寿命、30歳。」を掲げ、スマートトイレを中心とした猫のヘルスケア事業を展開する株式会社トレッタキャッツ。
同社が提供する「Toletta(トレッタ)」は、スマートフォンで猫の健康管理ができる猫のヘルスチェックサービスです。この度、同サービスに登録されている猫の頭数が累計10,000頭を突破しました。
6種類のデータで24時間、猫の健康チェック
「トレッタ」は、泌尿器疾患の多い猫の体重、尿量、尿回数等を24時間自動で計測し、スマートフォンから誰でも簡単にヘルスチェックができるカメラ付きトイレです。
猫が「トレッタ」に入るとセンサーが感知し、6つの健康指標、体重・尿量・尿回数・入室回数・滞在時間・経過時間を自動で計測。 計測されたデータは、いつでもどこでもスマホアプリから確認できます。
また、獣医師と共同開発したアルゴリズムにより、体重やおしっこの量の変化をスマートフォンに通知。ユーザーが猫の体調の変化にいち早く気づける仕組みとなっています。

「Toletta」利用後のユーザーの変化
トレッタキャッツ社が行ったアンケートでは、「Toletta」の利用後、猫の健康状態を日々確認できることによる安心感や健康意識の高まりを感じるユーザーが多かったそうです。
同社によると、「飼い主さまの健康意識が向上したことで、フード改善や健康診断の受診、飲水量のチェックなどの予防に向けた行動変容につながっていることがわかりました」とのことです。
(文・Saki Amano)

ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。