残暑見舞いと暑中見舞いの決定的な違いはなに?残暑見舞いのマナーも

残暑見舞いと暑中見舞いの決定的な違いはなに?残暑見舞いのマナーも

残暑見舞いと暑中見舞いの違いを、知っていますか?なんとなくは知っているという人も、多いかもしれません。でも、そこをきちんと知らないと、マナー違反になってしまうかもしれません。季節のうつろいを言葉に込めて、日本が育んできた礼を知っておきましょう。

残暑見舞いと暑中見舞いの違いとは!?

 

残暑見舞いと暑中見舞いの決定違いは、それを出す時期です。

 

暑中見舞いは、梅雨明けから立秋の前日までに、相手方に届くように送ります。一方、残暑見舞いは、立秋から白露までに送るのが良いとされています。

 

白露とは、9月8日前後にある二十四節季の一つで、夜中に冷え込み、朝露が朝日にキラキラと輝き始める時期をさします。

 

ただ、覚えにくいこともあって、残暑見舞いは、通常8月いっぱいまでに届くのが良いとされています。

 

また、長梅雨で立秋を過ぎても梅雨が明けないようなときは、暑中見舞いは出さずに残暑見舞いを出すほうが自然です。梅雨明けとは、送る相手の地方の梅雨明けをいうため、注意が必要です。

 

体感的には、8月は益々暑さが増す時期ではありますが、暦の上では秋になるため、残暑見舞いという使い分けがされています。

 

残暑見舞いを書く際のマナーとは!?

 

残暑見舞いを書く時のマナーを紹介しましょう。必ず注意すべきものというよりは、知っておくと、失礼を回避できるだけではなく、あなたの印象もきっとアップするに違いないという内容になります。

 

目上の方からいただいた暑中見舞いは、必ず返信をするのがマナーです。このとき出すのが、残暑見舞いになりますから、出す時期を間違えないよう注意しましょう。前述したように、立秋から8月いっぱいを目途に、相手方に届くように投函するようにしましょう。

 

もちろん、残暑見舞いをいただいた時も、返礼の残暑見舞いを送ることを忘れないようにしましょう。

 

年賀状と違って、喪中の方に、残暑見舞いを送っても差支えはありません。が、送るはがきの絵柄や、内容には少し注意するようにしましょう。

 

文章は縦書きがフォーマルです。友達どおしであれば、横書きでも問題はありませんが、目上の人には縦書きが断然おすすめです。

 

また、文中には、夏を思わせる単語を使うのはNGです。あくまでも秋である体ですから、酷暑が続きますなどのワードは避けましょう。

 

相手を気遣う文章の中で、間違って使ってしまいがちなのが「ご自愛ください」というものです。ご自愛は、それ自体が身体のことをいっているので、お体ご自愛くださいとしてしまうと内容が重複します。

 

残暑見舞いの書き方

 

 

残暑見舞いのマナーを知ったうえで、書き方を紹介します。

 

まず最初に、残暑お見舞い申し上げますなどの、季節の挨拶で始まります。会社の上司や恩師など、目上の人に出す残暑見舞いは、残暑お伺い申し上げますという挨拶分が最適です。

 

先に暑中見舞いや残暑見舞いを受け取っていて、返信の残暑見舞いであれば、お礼の言葉を次に続けます。

 

そして、相手の安否を尋ねたり、自分の近況を伝える文章を、長すぎない程度の加えます。

 

最後に日付を入れますが、令和〇年〇月〇日といった書き方はNGです。令和〇年晩夏や令和〇年立秋、令和〇年葉月などと入れるようにしましょう。

 

例文をいくつか紹介します。

 

暑中見舞い(残暑見舞い)の返信として出す残暑見舞いの例文

残暑お見舞い申し上げます。

 

心温まる暑中見舞い(残暑見舞い)をいただき、ありがとうございました。

おかげさまで我が家も、夏バテなどする者もなく、元気に毎日を過ごしております。

 

立秋を過ぎても、まだまだ厳しい暑さが続く今日この頃、くれぐれもご自愛ください。

 

令和〇年立秋

 

友達の出す残暑見舞いの例文

残暑お見舞い申し上げます。

 

夏バテをされたと聞き、心配していました。その後体調はいかがですか?

元気しか取り柄のない私ですが、それでも出来るだけ昼間の外出を避けて過ごしています。

 

暑さが落ち着いて、秋の気配を感じるようになったら、また一緒にご飯でも食べましょう。

まだまだ残暑が厳しい毎日です。お互い無理せず、乗り越えていきましょう。

 

令和〇年晩夏

 

目上の人に出す残暑見舞いの例文

残暑お伺い申し上げます。

立秋とはいえ、まだまだ残暑が厳しい折、お元気でお過ごしでしょうか?

 

〇〇様にすすめていただいた◇◇が、趣味を通り越し、今や私の仕事として自立できたこと、背中を押してくださったこと、大変感謝しております。ぜひお目にかかって、直接お礼申し上げたいと思っています。

これからが、夏の疲れも出てくる時期かと思います。くれぐれもご自愛ください。またお会いできる日を、楽しみにしております。

 

令和〇年葉月

 

おわりに

残暑見舞いと暑中見舞いの違い、残暑見舞いのマナーと書き方を紹介しました。年賀状に比べて、残暑見舞いを出す人はかなり少ないように感じます。今年の夏は、ご無沙汰している人や、なかなか会えない友達に、残暑見舞いを送ってみてはいかがですか?

残暑見舞いと暑中見舞いの決定的な違いはなに?残暑見舞いのマナーも
おすすめ記事
  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 残暑見舞いと暑中見舞いの決定的な違いはなに?残暑見舞いのマナーも
Pacoma

Pacoma

「Pacoma」はホームセンター系のフリーペーパーに出自を持つ、「暮らしの冒険」がテーマのライフスタイル系Webマガジン。ノウハウ記事からタレントの取材記事まで「暮らしを楽しむためのアイデア」をテーマに日々発信しています。

ウェブサイト: http://pacoma.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。