「デビカ NEXTA(ネクスタ)シリーズ」って何? GIGAスクール構想対応のグッズで学習環境を快適に。その魅力を紹介しよう!
![](https://getnews.jp/extimage.php?3633ddf921acadf54c7bc371d6f27303/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F07%2FPC3R0139-650x433.jpg)
2019年12月に文部科学省から発表されたGIGAスクール構想。子どもがいるパパママには、パソコン周辺環境も整えたいところ。デビカのNEXTA(ネクスタ)シリーズ『ブック&タブレットスタンド』『マルチペンケース パタニック』は、GIGAスクール構想対応商品の新シリーズ!
タブレットや教科書を見やすい角度に置けるスタンド。そして、コンパクトに折りたためる省スペースなパタニックは、オトナでも使いたいぐらい便利なのだとか。今回はGIGAスクール構想真っただ中の子どもと一緒に、楽しみながらおためししてみよう!
子どもの学習環境を整えるデビカの「ネクスタシリーズ」
いつもの日常とは違うコロナ禍で過ごす子どもたち。おうちでタブレットなどを使用する頻度も増えてきたのでは? 親としてはデジタル機器を使うようになって、視力などに影響がでないかと心配な人もいるだろう。
![](https://getnews.jp/extimage.php?fbbad9e1899bed0ab5690b692c105a38/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F07%2FPC3R0080-650x433.jpg)
そんな親心の気持ちに寄り添うのが、学校用品や文具などを手掛ける株式会社デビカ(名古屋市守山区)。首をかしげるらいおんキャラクターでおなじみの「よいこのおどうぐばこ」を生み出した生活用品メーカーだ。
2021年夏に新登場した「NEXTA(ネクスタ)シリーズ」は、GIGAスクール構想対応商品の新シリーズ。NEXTA=NEXT +(STUDY + STATIONERY + STAGE)と名づけ、「次世代の学習、次世代の文房具、次のステージに対応した商品開発」をコンセプトに商品展開を行っているそう。
![](https://getnews.jp/extimage.php?16ff5be8f4a26e742486e6ff3f6e5578/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F07%2FPC3R0070-650x433.jpg)
『ブック&タブレットスタンド』全2種
シリーズ第1弾となる『ブック&タブレットスタンド』(サイズ W230×D18×H210mm・重量 255g(包装資材含む)・全2種・希望小売価格 税込1,045円・2021年6月新発売)は、タブレットや教科書を見やすい角度でスタンドし、正しい姿勢が自然と身に付く学習用品。
![](https://getnews.jp/extimage.php?6beccfa112178eaade9b0d59ac3fa4e8/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F07%2FPC3R0088-650x433.jpg)
軽くて丈夫なプラスチック(ABS)製を使用し、可動アームで本やタブレットなどを固定するのだそう。収納時は折りたたみも可能、厚さは18mmと持ち運びにも便利なコンパクト設計だ。
また、角度調節は好みに合わせて6段階の調整ができ、対応サイズは教科書などはA4判まで。タブレットは13インチまで使用でき、タテヨコと向きも自由に変えることも。カラーは、「アイボリー」「ライトブルー」の全2種から選ぶことができる。
![](https://getnews.jp/extimage.php?afc5fb4694a203574965245931549836/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F07%2FPC3R0148-650x433.jpg)
『マルチペンケース パタニック』全4種
『マルチペンケース パタニック』(サイズ W165×D50×H30㎜・重量 約75g(包装資材含む)・全4種・希望小売価格 税込990円・発売中)は、パタンと平らに折りたためてフラットになる小物収納ケース。
![](https://getnews.jp/extimage.php?369e9012613b157a061d926f0672dcb5/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F07%2FPC3R0161-1-650x433.jpg)
材質にはポリエステルなどを使用し、文房具や充電器などのガジェット、タッチペン、イヤホン、タブレットなど学習時に必要な小物収納ができる。
カラーは、「ネイビー」「グリーン」「パープル」「カモフラージュ」の全4種。こだわりのパッケージデザインだから、プチギフトにもぴったりかも。
「NEXTA(ネクスタ)」シリーズをためしてみよう
まずは『ブック&タブレットスタンド』から。記者は落ち着いた色合いの「アイボリー」を選んでみた。
![](https://getnews.jp/extimage.php?963ccc877ede9e487020b02b87ce04b5/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F07%2FPC3R0443-650x433.jpg)
ノートを置いてもアームがガード
外箱から取り出してみると、想像以上に軽い! 低学年の子どもでも持ち運びできる。
タイトルがプリントされたパーツを前に倒すと、両サイドには90度に開く可動アームが付いている仕組みに。子どもがノートや教科書を置いてみると、「勉強をするときに片手でページを押さえなくて済む」と、ちょっとうれしそう。
![](https://getnews.jp/extimage.php?8ee5e71b063a8c127a4a4deb79545474/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F07%2FPC3R0431-650x433.jpg)
タブレットも動き知らず
アーム自体がしっかりと固定するので、用紙もピタッと止まるようだ。タブレットの場合は、タテヨコどちらも使えるのも便利。
![](https://getnews.jp/extimage.php?dd51bba020cb3e04e3ffc3e7d337526d/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F07%2FPC3R0108-650x433.jpg)
次は調節できる角度はどうだろう。
![](https://getnews.jp/extimage.php?73f8b3b191be371a4c306797dd81c175/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F07%2FPC3R0117-650x433.jpg)
支えになっているパーツを、1段階、2段階…と奥へずらしていくと徐々に角度がついてくる。スタンドが上がると自然に目線も上がる… なるほど、だから目と本などの距離も保ちながら背筋も真っすぐになるのか。これは子どもだけ使うのはもったいないかも…。
収納時は、アームをたたみパーツを上にあげるだけ。プラスチックのパーツを挟むときに、パチッ! という音がなく静かなのがいい。
![](https://getnews.jp/extimage.php?83244468ccbe9ebfa3bfc1de359c5777/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F07%2FPC3R0155-1-650x433.jpg)
もう一方の『マルチペンケース パタニック』は、どんな使い心地なのだろう。こちらは「グリーン」を選択!
袋から取り出すと、「これ、硬そうだけど箱になるの?」と素朴な疑問のわが子、触ってみると確かに硬い。パッケージの裏面に記載されてある使い方を参考に組み立ててみる。
![](https://getnews.jp/extimage.php?c6f4e921d95ab560d489fd48c3b09951/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F07%2FPC3R0172-1-650x433.jpg)
組み立ても簡単!
広げて、立ち上げて、フタを閉めたら、ハイ完成!
![](https://getnews.jp/extimage.php?67d58eb9422cfc65fd83db423ff410fc/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F07%2FPC3R0391-650x433.jpg)
あんなに硬いと思っていたのに、ピタッとフタが閉まった! フタを少し引っ張り気味にするとキレイに閉じる。
![](https://getnews.jp/extimage.php?ee9c19f9f91dc6d7ed90d9fe87a896a8/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F07%2FPC3R0381-650x433.jpg)
上から少し押してみると、型崩れもしにくくUSBなどのガシェットも入れやすそう。15㎝サイズの定規も入るので、ある程度細長いモノも入れられそうだ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?2a320591792e07080510a9366e239b91/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F07%2FPC3R0395-650x433.jpg)
収納するときは、中身を取り出してペタンと平らにするだけ。
集中力を上げて姿勢もまっすぐに
子どもだけでなく、オトナもついついやってしまう背中が伸びない姿勢…。勉強中の姿勢の悪さは、目や脊椎の疲労を起こし、悪くなる原因にもなるのだとか。背骨をまっすぐにすることで、酸素と血液を送り込み脳内の機能を助けるのだそう。
![](https://getnews.jp/extimage.php?a79f710ee8b7572d487227cbab089017/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F07%2FPC3R0126-650x433.jpg)
実際に勉強中に使ってみたわが子も、「使いやすかった!」とご満悦。長期間使えるし、商品の価格も手頃なので買ってみてもいいかも。GIGAスクールを機に子どもと一緒に、デジタル機器の使い方を親子で見直すのもよさそうだ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?b4a2a26bba510c4e44d18e04002a58fc/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F07%2FPC3R0194-1-650x433.jpg)
タブレットなどを使いだした子どもに、デスクワークをしているパパママにもおすすめ!
GIGAスクール構想対応商品「NEXTA(ネクスタ)」シリーズで、学習環境や生活環境も一緒に整えてみては。
この商品は、Amazon、楽天などのデビカ商品取り扱いショッピングサイトや全国の文具店などから購入することができる。
・ブック&タブレットスタンド(・楽天)
・マルチペンケース パタニック(・楽天)
関連記事リンク(外部サイト)
レトロかわいい! 「よいこのおどうぐばこ」のらいおんキャラクターグッズが登場!
働く女性の「あったらいいな」があった!名刺・印鑑・ペン・IDのオシャレなケース『チョイプラス』シリーズを実際に使ってみた!
スマホや文具の持ち運びをスマートに! 働く女性のキレイを作る『toivoa(トイボア)』シリーズをおためし!
ラップで飛沫をガード! 軽量で持ち運びも楽々『ラップパーテーション300』の使い勝手を確かめてみた
夏は冷たい足湯で省エネ! エアコンを使わない暑さ対策アイテム『折りたたみ式フットバス』
![](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2015/07/shin-shouhin_avatar_1436934913.jpg)
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。