【意味わかる?】例えの秀逸なことわざ「蛞蝓(なめくじ)の江戸行き」

【意味わかる?】例えの秀逸なことわざ「蛞蝓(なめくじ)の江戸行き」

記事が正しく表示されない場合はこちら

風刺や知識、教訓などをわかりやすく伝える「ことわざ」。聞いたことがないものもたくさんあると思いますが、だからこそ、状況に合ったことわざをスッと使いこなせるようになったらカッコイイですよね。

「例えの秀逸なことわざ」では、スマートな例え話で相手の心をグッと掴めるかもしれないことわざをご紹介します。含蓄ある表現を言葉の引き出しに備えておくことで、注目を集めることができそうですね。

蛞蝓の移動速度で江戸まで行くのは果てしない

ことわざの意味や逸話

「蛞蝓(なめくじ)の江戸行き」とは、動きのゆっくりな蛞蝓(なめくじ)が江戸へ行くという例えから、ノロノロして全く捗らないということの例えです。

類義語には、蛞蝓の京詣りがあります。

最大で30cmにもなるというバナナナメクジでも、1秒間に約8cmほどしか進みません。そんな速度で野を越え山を越え…なかなか果てしないですね。

読み書き

蛞蝓(なめくじ)はなかなかの難読漢字。覚えられない場合は、カタカナで書くことをお勧めします。余談ですが蛞蝓は、ナメクジラ、ナメクジリと呼ぶ地域もあるんです。

例文

「お前はいつも残業ばっかりして、仕事が遅いのが問題なんだ。蛞蝓の江戸行きかってんだ」

記事が正しく表示されない場合はこちら


関連記事リンク(外部サイト)

論破に使えることわざ「七つ七里憎まれる」
ことわざ「屁を放って…」の続き知ってる? 意味:失敗を取りつくろうこと
ビジネスに使えることわざ「食い物と念仏は一口ずつ」

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 【意味わかる?】例えの秀逸なことわざ「蛞蝓(なめくじ)の江戸行き」
笑うメディアクレイジー

笑うメディアクレイジー

暇つぶしに持ってこいの「クレイジーなネタ」の宝庫!心理テストや無料漫画、Twitterのおもしろネタも揃っています。

ウェブサイト: https://curazy.com

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。