さだまさしが、消えた…?天才たちの「ソーシャルディスタンス」の取り方 7選

※当記事は、ツイート上で紹介された感染症対策の有効性を医学的に保証するものではございません。新型コロナウィルス感染症にまつわる最新情報は厚生労働省のホームページをご確認ください。
自粛期間が長引けば長引くほど、人々の対策はユニークに進化していきます。こんな状況でも明るく前を向き続ける人たちを見てると元気をもらえますね。
1.
さだまさしのコンサートで客席との距離を5メートルとるためにうっかり5メートルより近づくとさだを照らしてる照明が消えるシステムになってるの笑った
— そば湯 (@sobayutime) June 21, 2021
2.
客を乗せていないのに一生懸命喋っている人力車の車夫。
練習かな? と思ったら座席にタブレットが…
リモート乗車かよ! pic.twitter.com/y2TDR4IqXg— 地下生活者の映画日記 (@hjgTFGrbXA5a1Cg) August 2, 2020
3.
このコロナ禍で飲食店に行きづらいかと思うけど…
もし行ったら『ソフトドリンク』を注文するんだ…
ソフトドリンクは飲食店がわりと『利益になる』とこなんだ…
酒が提供できない今は…
ソフトドリンクを注文して…
飲食店に少しでも足しにしてもらうのです…— マナリス (@manarisu9475) May 9, 2021
4.
\混雑状況/
お問い合わせを沢山いただくので、番台に表示を用意しました。
アヒルの数が、その時の客数です。人力でやってますので実際とは多少ずれがありますし、刻一刻と変化もしますので、目安としてください?
時々ツイートでもお知らせします? pic.twitter.com/O2xeQGJitO
— にんじん湯@豊橋 (@ninjinyu2021) May 31, 2021
5.
来週末の法事帰省が実家サイドの「寄越させたせいで新型コロナウィルスが孫に感染したら耐えられない」という意見で中止になり「当日それぞれの場で手を合わせてくれ」ということになった
”ライブ配信も時間指定もなし、祈りさえあればいい”という最先端にして最古のバーチャル法事となった— わたすけ (@watasuke221) February 16, 2020
6.
バイキンマンの基地で子供と遊んでたら、笑顔のお姉さんが
「バイキンマンのおうちの殺菌タイムでーす!」ってアナウンスしてて怖かった pic.twitter.com/DgVjLWsjpc— ガナドウ (@gana_dou) December 19, 2020
7.
自粛中のプチ旅行。 pic.twitter.com/hWwDwcMstA
— ヴィエンナ (@ViennaDoLL) March 20, 2021
記事が正しく表示されない場合はこちら
関連記事リンク(外部サイト)
財力はオトナ、頭脳は子供!その名は…Twitter民 7選
若者たちよ。「加齢」の恐ろしさを教えてやろう… 7選
あなたのピンチを救ってくれる…「メンタル強者の発想法」7選

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。