新色ホワイト登場! 『ヒューロムスロージューサー H-200』で快適なジュース生活を!
![](https://getnews.jp/extimage.php?aade29093e44625ec64bb79ced8a6bf7/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F06%2Fhurom_edited-1-650x433.jpg)
メガホッパー搭載で食材のカット、投入、本体の洗浄にかかる手間を劇的に改善した『ヒューロムスロージューサー H-200』に新色ホワイトが登場! 毎日の美容と健康に取り入れたいフレッシュなジュース生活におすすめの1台をご紹介しよう。
ジュース作りがこんなに楽だったなんて!
![](https://getnews.jp/extimage.php?a946e7e90ea0a100c61bc938ec69e7aa/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F06%2Fhurom_edited-2-650x433.jpg)
世界で初めてタテ型のスロージューサーを開発したHUROM株式会社(東京都中央区)。独自に開発した低速搾汁方式で、食材をゆっくりと圧して搾るから、栄養たっぷりのおいしいフレッシュジュースが家庭で楽しめる。
![](https://getnews.jp/extimage.php?dacc72e852d55051b161ad5c9f027a2d/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F06%2Fhurom_edited-3-650x433.jpg)
使いやすさを追求してたどり着いたオールインワンジューサー『ヒューロムスロージューサー H-200』(ホワイト・希望小売価格 税込65,780円・発売中)。2020年8月にダークカラーを発売していた人気商品に、新たに「ホワイト」カラーが仲間入りした。ホワイトはどんなインテリアにも馴染みやすく、圧迫感のないカラー。毎日使うものだからこそ、生活空間にぴったりの1台を選んでみよう。
待望の新色「ホワイト」! インテリアとの調和も大事!
![](https://getnews.jp/extimage.php?06b5a15ba8fc5f4b64f773b062574179/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F06%2Fhurom_edited-4-650x433.jpg)
最大の特徴は、食材が丸ごと入るこのメガホッパー。従来の機種は、果物や野菜を細かくカットする必要があったが、中に回転刃がついているのでその準備が不要になった。
なんとこのメガホッパー、リンゴがそのまま1個入るらしい! 食材を切る手間が省けるからこれは嬉しいポイント…!
![](https://getnews.jp/extimage.php?032b2163220fa80aad8eaf58adf8e795/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F06%2Fhurom_edited-5-650x433.jpg)
ホッパーの内径は136㎜
メガホッパーにそのまま食材を投入することで、ホッパー内部で材料をカット。そのままドラム内へと押し出されるので、食材を入れたらスタートボタンを押すだけ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?5d433069727ba1354d9adc69a412914e/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F06%2Fhurom_edited-6-650x433.jpg)
従来のメッシュ製ストレーナーを使わず、樹脂製の内外フィルター(デュアルフィルター)の間で搾汁する世界初の特許“分離搾汁方式”を採用。フィルターには、オレンジ(粗目)、黒(細目)が用意されている。
![](https://getnews.jp/extimage.php?8d8316c2cc5ea1a42b76bdb7874c263f/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F06%2Fhurom_edited-7-650x433.jpg)
パーツの組み立てもとても簡単。使いたいフィルターを選び、ドラムにセットしていくだけ。
直感的に扱えるから、毎日使いやすい!
![](https://getnews.jp/extimage.php?7907ed364e25e59a23040ac111a80903/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F06%2Fhurom_edited-8-650x433.jpg)
上から重ねていくような感覚で、カチッと組み合わせていくことができる。直感的に扱えるから、準備はとても簡単だ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?4c396c52c3d248c261393aec55bb9be4/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F06%2Fhurom_edited-9-650x433.jpg)
ゆっくりと回転するスクリューは、最小限の摩擦熱で酸化を抑えながら搾汁するため、野菜や果物の栄養素をしっかりと抽出する。
![](https://getnews.jp/extimage.php?b7a9ceec131b230baeeeb802a9c70d3e/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F06%2Fhurom_edited-10-650x433.jpg)
メガホッパーを取り付けて、本体にカチャッとセットしよう。これで搾汁の準備は完了!
搾りかすカップは本体に内蔵、すっきり省スペース!
![](https://getnews.jp/extimage.php?69bdd2c831b80a588071ed3667ecb8ce/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F06%2Fhurom_edited-11-650x433.jpg)
従来の機種は、ジュースカップと搾りかすカップを手前に置くスペースが必要だった。しかし、この機種の場合、手前に置くのはジュースカップのみ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?23c367fbbd3f54a8ce594fae397cb339/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F06%2Fhurom_edited-12-650x433.jpg)
搾りかすカップは、本体背面に組みこまれている。搾汁のスペースを取らないから、省スペースで作業できるのもいいところ。
白ぶどうとケールのジュースを作ってみよう!
![](https://getnews.jp/extimage.php?16cc006ad995304dade45362ff132243/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F06%2Fhurom_edited-13-650x433.jpg)
早速ジュースを搾ってみよう。用意したのは、白ブドウとソフトケール。白ブドウは房からはずし水洗いを、ケールも水洗いをして、どちらも水分をよく拭き取っておく。
![](https://getnews.jp/extimage.php?f0699ed705dfc43fc012dcd7760d3583/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F06%2Fhurom_edited-14-650x433.jpg)
今回使用したのは細目(黒)フィルター。細目のフィルターを使うとサラリとした口当たりのジュースに仕上がる。葉物など繊維質が多い食材を使う時には、細目フィルターを使ってみよう。
食材をそのままイン!
![](https://getnews.jp/extimage.php?3da5b47bc36b0eaea0747a1ad6409b17/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F06%2Fhurom_edited-15-650x433.jpg)
メガホッパーだから、食材をそのまま投入!
![](https://getnews.jp/extimage.php?ebdce7503f7686de8fb5daf4c32cdd7a/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F06%2Fhurom_edited-16-650x433.jpg)
ホッパー内の上限マークを超えていなければ、食材はすべて入れてしまって大丈夫だ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?1fdcf468dcdd3258ef590b2b09eaf32f/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F06%2Fhurom_edited-17-650x433.jpg)
従来品のように食材を小さめにカットする必要もなく、少しずつ投入していく手間もない。
![](https://getnews.jp/extimage.php?568403a8dbf428ab2f5e129f25294383/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F06%2Fhurom_edited-18-650x433.jpg)
ボタンは「ON」と「REV(逆回転)」のみ。
食材を入れてフタを閉じたら、背面にあるスイッチボタンを「ON」にするだけ。ワンタッチで搾汁がスタート!
![](https://getnews.jp/extimage.php?6b20ca1d895b7312e27f5b5017ab11e4/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F06%2Fhurom_edited-19-650x433.jpg)
スイッチを「ON」にすると、モーターが回る音がする程度で搾汁音は静か。食材のカットから搾汁までが自動だから、つきっきりにならなくても大丈夫。
![](https://getnews.jp/extimage.php?dcc10fd347a9019460cc6beb0940fee2/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F06%2Fhurom_edited-20-650x433.jpg)
搾りかすが出てこなくなったら、搾汁が終わった合図。
栄養そのまま、しっかりと搾りきる!
![](https://getnews.jp/extimage.php?769ca5c10b283382e7594cc12309c22f/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F06%2Fhurom_edited-21-650x433.jpg)
フレッシュなジュースはその香りも抜群! 食材の本来持っている色や味をそのままに、自然の恵みたっぷりの1杯だ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?562827b06309f9afb958824c32496b6d/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F06%2Fhurom_edited-22-650x433.jpg)
早速いただいてみることに…。白ブドウの甘みとケールの程よい苦みのバランスが取れている…これは美味しい! また、材料は白ブドウとケールのみだからカラダの内側から元気にしてくれそう。記者は美味しすぎてあっという間に飲み干してしまった。
生の野菜やフルーツには酵素や栄養素が豊富に含まれている。搾りたてのジュースを飲むことは、カラダを整えてくれる食習慣のひとつとして、ぜひ取り入れていきたいもの。
使用後のお手入れが劇的に楽!
![](https://getnews.jp/extimage.php?55fd4a7bd627f431fa0c9edaa759443d/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F06%2Fhurom_edited-23-650x433.jpg)
後片付けも簡単。従来のようなメッシュフィルターの場合は、食材が目詰まりしてしまい、洗浄にかかる時間も手間も必要だった。しかし、樹脂製フィルターは流水で流すだけで、搾りかすのほとんどが取れてしまう。細かい溝などは付属のブラシを使って洗おう。パーツを分解して洗う必要があるので、シンク内にスペースがあると洗浄しやすいが、普通の洗い物と同じような感覚でサッと洗えてしまうからお手入れが楽。
![](https://getnews.jp/extimage.php?7d60896a7d4a0766adc432d0eaba2f03/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F06%2Fhurom_edited-24-650x433.jpg)
準備も片付けも簡単で、搾汁から洗浄までの時間を大幅に短縮。搾汁スペースを広く取らず、組み立てやすく、持ち運びもしやすい構造。この手軽さは、はじめて使う人にもおすすめだ。
おうちで快適なジュース生活を!
![](https://getnews.jp/extimage.php?c11c0cf981aef03cc84b6c22d930f7a8/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F06%2Fhurom_edited-25-650x433.jpg)
ホワイトとダークグレーの2色展開になった『ヒューロムスロージューサー H-200』。明るい印象を与えてくれるホワイト、シックな印象を与えてくれるダークグレー。毎日使うものだからこそ、あなたの生活にとってしっくりくるカラーを選んでみて。公式オンラインショップで発売中。
【期間限定】Nadia×HUROMライブ動画配信中!
6/18(金)に実施した「料理家さんが実演!」
H‐200(ホワイト)でつくる夏野菜のジュースや、搾りかすレシピを紹介したライブ動画を、レシピサイトNadia公式インスタグラムにて公開中! (2021年7月19日(月)まで)この夏飲みたいジュースや、ジューサーの使い方まで盛り沢山でお届けします!
≪Instagram限定/H-200(ホワイト)をお得にGET! ≫
ヒューロム公式Instagramにて【インスタライブ配信記念】の投稿を見た方に限定でH-200(ホワイト)がお得に買えるクーポンを配布中!(2021年7月19日(月)まで)商品が気になる方はぜひチェックしてください!
詳細はこちらから!
関連記事リンク(外部サイト)
【製品比較】どれを選ぶ!?ヒューロムのスロージューサーで新しい食習慣を!
毎日の美と健康に!ヒューロムのスロージューサーで旬の食材を使ったジュース作りを楽しもう!
おうちで搾りたてのおいしさを! 『ヒューロムスロージューサーS13』で手軽にジュース生活をはじめよう!
食材をそのまま投入できるジューサー『ヒューロムスロージューサー H-200』 でジュース習慣がもっと手軽に!
世界初!※『真空ミキサー』で、酸化を防ぎ、ワンランク上の鮮度とおいしさに!!
![](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2015/07/shin-shouhin_avatar_1436934913.jpg)
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。