生理日&排卵日管理だけじゃない! 24の体質タイプ診断で生理痛やPMSなどの不調を改善サポート『ソフィ 生理日管理&生理不調ケア』アプリが登場!
![](https://getnews.jp/extimage.php?c396219bd674697753d720ccdc692284/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F05%2Fb8464d80d54bb7981ea8dcc728b06839-650x300.jpg)
生活習慣やストレスの負荷によって生理にまつわる不調を感じる人が増え、健康への関心も高まり「自分の身体のことをちゃんと知りたい」「体質や体調を改善したい」と感じている人が増加している。
生理用品のトップメーカー「ユニ・チャーム」から、生理管理、体調や症状から24の体質タイプを診断し、生理痛やPMSの悩みのサポートや自分にあった体調改善アドバイスをしてくれるアプリ『ソフィ 生理日管理&生理不調ケア』が登場したと聞き、さっそくアプリを体験してみた!
生理日管理&24の体質タイプ診断で生理痛、PMSの悩みをサポートするアプリが登場!
ユニ・チャーム株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員:高原豪久)は、生理用品トップメーカーとして、様々な社会貢献活動をおこなう会社だ。
そんな同社の調べでは、約8割の女性はスマートフォンなどで生理日の管理をおこなっている反面、定期的な婦人科通院率は約2割以下に留まっており、多くの方は生理に関する不調を抱えていても「生理にまつわる不調は当たり前」という思いから、インターネットでの検索などで独自の対処をしている人が多いのだとか…。
そこで、生理の不調を抱える成人女性が使いやすいように、生理日管理に加え、24の体質タイプ診断に基づき、生理痛やPMSの悩みをサポートするアプリ『ソフィ 生理日管理&生理不調ケア』(Android版・Apple版ともに2021年3月より無料配信開始)を開発。
![](https://getnews.jp/extimage.php?6875064bf5d7c055a3b4d507411d63e7/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F05%2F381d7ac4ea27c663c596f0cb03b7b070-433x433.png)
『ソフィ 生理日管理&生理不調ケア』は、月が描かれたイラストのアイコンで、アプリ内もシンプルなデザインで操作しやすく、広告がないためとても見やすい仕様になっている。タップするだけで生理日やその日の体調や症状を記録することができるので操作も簡単。カレンダー形式の表示になっているので、一目で生理&排卵予定日が管理できるアプリとなっている。
生理の状態や体調を記録していくと、アプリが自動で24の体質タイプから一人一人のタイプを診断し、タイプや体調にあった産婦人科医監修の食事、運動、生活習慣に関するコラムをお知らせしてくれる。体調を記録し続けていくと、生理終了日の翌日に自分のタイプが診断され、体調改善におすすめの「やること」が表示される。このやることを継続して実践し記録していくと体調改善に導いてくれるというわけだ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?a29652b081b212afc93001b33efcddbc/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F05%2F795316b92fc766b0181f6fef074f03fa-650x433.png)
生理日や排卵日管理だけでなく、自分の体調や症状の傾向が把握できるので、生理痛やPMSに悩んでいる人にとって、どのようなケアをすればいいか悩んでいる人にとても便利だ!
では、さっそくアプリを使ってみよう。
『ソフィ 生理日管理&生理不調ケア』アプリの内容や使い方は?
![](https://getnews.jp/extimage.php?40ff872bf80e31796e770e86b38b6e6c/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F05%2F1-1.jpg)
アプリをインストールすると、生理まであと何日、排卵日まであと何日とわかりやすい表示になっている。
「生理を記録」というところをタップすると、マンスリータイプのカレンダーが表示されるので、生理周期が一目でわかりやすい。
![](https://getnews.jp/extimage.php?c343afb575fe83691caa29d06b83122d/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F05%2F2-1.jpg)
右下に表示されているチェックマークをタップすると、「体調」と「やること」が表示される。
「体調」をタップすると、体重や体脂肪率の入力のほか、その日の経血量、生理痛の度合い、お薬の回数、気分や症状、出血やおりものなどの症状別のマークが表示されるので、当てはまるものをタップして選び、保存するだけだ。
「そうそう! 今はこの症状! 」とイラストを交え表示されており、文字で入力する手間がないのはうれしい…!
![](https://getnews.jp/extimage.php?5406a1435bbec24b5bf693e780e8d468/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F05%2F3-1.jpg)
症状を入力し保存すると、「アドバイス」項目に体調にあったコラムが表示される。
イライラ気分を解消する方法や、生理痛に効くツボ、むくみを解消する方法などがわかりやすくまとめられているのでとても参考になる。
![](https://getnews.jp/extimage.php?62f124596443ac12ea0123e1908b7927/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F05%2F4-1.jpg)
体調や症状の登録を続けると、生理終了日の翌日に「あなたのタイプ」が診断され表示される。
![](https://getnews.jp/extimage.php?74993208619cb7021ed02978a3d5ab57/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F05%2F977aef2e0e78632edc2f17a28993e302-4-589x433.png)
あなたの体質タイプから、これからの生理期間を快適に過ごすためのポイントを教えてくれる。そこには生理痛やPMSなどの症状を緩和させ、体調改善に導く「やることリスト」も教えてくれる。
![](https://getnews.jp/extimage.php?b9400f3c384630cc9252657693b3d315/https%3A%2F%2Fwww.shin-shouhin.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F05%2F6-1.jpg)
「レポート」画面では、生理の日数平均や生理周期の平均、体調や症状の傾向がわかりやすくグラフにまとめられているので、生理前や生理中におきやすい自分の体の傾向や症状、リズムなどを改めて知るきっかけにもなる。
タイプ別に表示された「やること」の達成率もレポートしてくれるので、1ヵ月の振り返りもしやすく、体調改善に集中して取り組みやすいと思う。
操作も簡単、自分の症状の傾向、体質タイプ、やるべきことが明確になってわかりやすい!
今回実際に使ってみて、女性にとって欠かせない生理日数や周期の管理はもちろん、生理によって感じる体の不調や症状をグラフで可視化してくれることで、自分の体調に合った生理ケアや対処方法を取り入れられ、スケジュール管理もしやすいと感じた。
生理にまつわる悩みがある人、ない人でも気軽に続けられるアプリだ。また生理痛やPMSで悩んでいる方は、快適に生理期間を過ごすための一助となること間違いなし!
アプリのダウンロードは、App Store、Google Playから。(対応 OS:iOS13.0/Android6.0 以上)
ぜひチェックしてみてほしい。
関連記事リンク(外部サイト)
お茶でスッキリ、冬ダイエット!?24種類の自然植物配合『黒モリモリスリム』プーアル茶風味を飲んでみた!
飲む朝食で毎日スッキリ!トロピカルフルーツ味の『モリモリスリムフルーティー青汁』を野菜不足を解決できる?
『エクサ コンプリートPRO』新生活に向けて運動習慣を手に入れよう! L-カルニチン効果で燃やせ、その脂肪!
1日4粒で10年前の肌を取り戻す! 海の力で女性の魅力をアップ『クリメールEX』
『ドクターエア 200万台突破! ありがとうキャンペーン』必ずもらえる&抽選で当たる豪華プレゼント
![](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2015/07/shin-shouhin_avatar_1436934913.jpg)
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。